
多くの女性が毎日自分の顔に施すメイクの魔法。
そして、メイクをした女性が毎日行う大事なもの、それが、クレンジングですよね。
ジェルタイプやミルクタイプなど、それぞれのクレンジングのベストバイの製品だけをまとめてみました。
なかなか自分に合ったクレンジングを見つけられていないと感じている方は、ぜひご参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。
LDK the Beauty 2021年1月号で発表
『cosme of the year 2020』クレンジング&洗顔編
今年も発表された2020年のベストコスメ。
綺麗なメイクをした後に必須なのが、クレンジングと洗顔、ですよね。
このページでは、LDK the Beauty 2021年1月号で発表された『cosme of the year 2020』クレンジング&洗顔編をまとめてみました。
2020年、エルビューに認められた超優秀クレンジングと洗顔アイテムをみていきましょう!
【クレンジング】
ink .クレンジングバーム
購入価格1200円
エルビューの評価
- 洗浄力、保湿力ともにパーフェクトな神バーム
- バームタイプで肌に乗せるとスルスル解けてしっかりメイクもあっという間にオフ
- オイルみたいに馴染んでメイクがするする落ちる
- Amazonベストセラー1位の実力は本物
- 検証した化粧品のプロが買って帰ると絶賛した逸品
- 洗顔後は肌がより潤ってしっとり
- 洗浄力、保湿力、成分全てが最高評価の神バーム
『控えめに言って1000円台でこれは凄すぎ』とも評されていました。
お値段は低く実力は高い・・・ステキ。
【オイルクレンジング】
dプログラムエッセンスインクレンジングオイル(医薬部外品)
購入価格2750円
エルビューの評価
- 軽いつけ心地なのにばっちりメイクも落とせる
- 肌荒れ防止成分&ホホバ油で肌をいたわりながらメイクをオフできるから使うほど綺麗な肌に近づける
- 敏感肌さんでも使える優秀オイル
- デリケートな肌のために開発されたブランドだけあり成分にこだわった作り
公式サイトのレビューもとても評価が良かったので、実際の利用者の満足度も高いようです。
【ポイントリムーバー】
ビフェスタアイメイクアップリムーバー
購入価格638円
エルビューの評価
- こすらずなでるだけで一度でアイメイクがするりと落ちる
- プチプラながら有名ブランドを抑えて1位になった実力派
- こすらず落とせて目元の肌負担を減らせる
ビフェスタの公式によると、まつ毛と目元にやさしい保湿・保護成分配合で、負担をかけず、肌のうるおいをキープしながら大切なまつ毛を守ってくれるそうです。
【洗顔料】
ももぷり潤いクレンジング洗顔
購入価格700円
エルビューの評価
- 洗顔しながらお肌をケアする贅沢処方
- こっくり濃密泡でぷるぷる肌に
- 高価なブランド品にヒケを取らない実力
- 美容液さながらの成分は700円とは思えない豪華さ
- エイジングケアに使われるビタミンAも配合
- 特にビタミン類が豊富で肌をみずみずしく保ってくれる
ももぷりは、化粧水も超優秀でベストを獲得しています。あわせて使ってみるのもいいかもしれませんね。
≫ももぷりも登場【LDK化粧水】年齢肌におすすめ!プチプラで優秀なスキンケアアイテムは?
【ニキビ予防洗顔料】
ノブAC アクティブウォッシングフォーム(医薬部外品)
購入価格2750円
エルビューの評価
- 大人ニキビを防ぐ
- 乾燥が気になる人にもおすすめ
- 優しい洗浄力で肌の乾燥を防ぎつつニキビ予防もしっかりできる
- ターンオーバーを洗顔でサポート
- 肌へのやさしさを保ちニキビ予防をする
- 抗炎症成分とピーリング剤のサリチル酸を配合
- さらに肌に優しい洗浄成分で成分評価満点
にきびの原因となる古い角質や皮脂を取りのぞくマイルドピーリング※作用で、うるおいを保ちながらにきびを防ぐ洗顔料です。
すっきりした洗い上がりで、なめらかで美しいお肌に導きます。
※マイルドピーリング:肌表面の古い角質を洗い流す
【泡洗顔フォーム】
ミノンアミノモイストジェントルウォッシュホイップ
購入価格1359円
エルビューの評価
- 洗顔後も肌を乾燥させない
- 過去のテストで常に好成績を残してきた
- 敏感肌に必要なのはデパコスではなくミノン
- 肌質を選ばず使える一本
- マイルドな洗浄力で余分な皮脂だけ落として肌の潤いはキープ
- 敏感肌さん以外でも是非使って欲しい名品
エルビューを愛読していると、「とりあえずミノンを買っておけば間違いないんじゃないのか?」という思いに駆られます(笑)。それくらい登場回数が多いミノンです。
【電動洗顔ブラシ】
パナソニック洗顔美容器濃密泡エステEH-SC 65
実勢価格1万円
エルビューの評価
- 洗浄力と肌あたりの柔らかさを両立
- 極細ブラシで毛穴の奥までスッキリ
- 泡洗顔もできる多機能性がすごい
- 柔らかなブラシで肌を傷めず毛穴の奥までキレイにできる優れもの
- これ1台で高速タッピングや泡洗顔もできちゃう
- 泡を自動で作れる
- きめ細かく洗えて肌にも優しい
付属のブラシ以外にも別売の替ブラシが4種類あるようです。
以上がLDK the Beauty 2021年1月号で発表された『cosme of the year 2020』クレンジング&洗顔編でした。
続いて、LDK the Beauty2020年9月号のベストバイクレンジングです。
【LDK the Beauty2020年9月号】
ベストバイクレンジング
LDK the Beauty2020年9月号では「肌をいたわりながらメイクを落とす1本」ということで
- ジェル
- クリーム
- オイル
- バーム
- その他
それぞれのタイプでベストバイクレンジングが選出されました。
3つの厳しいテストで評価
- 洗浄力(ベースメイクを基準にどれだけ落ちるか)
- 保湿力(洗い流し30分後の肌の水分量を計測)
- 成分(洗浄成分の強さより肌へのやさしさを重視)
この3つのテスト以外に20代から40代の一般モニターさんが
- 使用感(テクスチャーや使いやすさなどを調査)
も参考テストとしてチェックしています。
肌にはやさしく、汚れにはきびしく!優秀なクレンジングたちを一緒に見ていきましょう。
まずは、ジェルクレンジング編のベストバイです。
【総合評価A】
イグニス イオ メルト オイル クレンジング
- 購入価格2750円/150g
- 1回あたり約55円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 最初のテクスチャーはジェルでも肌にのせると体温で溶けてオイルに変わる
- ゴシゴシするまでもなくメイクが浮き上がりきれいに落とす
- さっぱりとした洗い上がりで肌が軽くなったように感じた
- グリーンの香り
- アーモンド脂が肌のごわつきもケアしてお肌しっとり
公式サイトによると、イグニス イオは、秋田県白神山地のふもとにある自社研究所の有機JAS認証を取得した畑で、無農薬での植物の栽培や、成分の研究、素材がもつ新しい魅力の開発に取り組んでいるそうです。
なんだかこれだけでも、単純な私なんて「なんか良さそう・・」って思ってしまいそう(笑)
イグニス イオについて気になる方は、公式HPもチェックしてみてください。
【総合評価A】
チューンメーカーズ原液保湿クレンジング
- 購入価格2200円/50ml
- 1回あたり約44円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- オイル級の洗浄力でジェルの中ではトップクラスの洗浄力
- きれい肌の第一歩におすすめ
- ダブル洗顔不要(メーカー表示)
- オイルやバームにもひけをとらない綺麗さ
- 保湿成分のスクワランやセラミド角質をケアするフルーツ酸など保湿効果の高い原液を5種もブレンド
- 洗い上がりもオイルで洗ったようなもっちり感でしっとり感も長くキープ
チューンメーカーズと言えば、原液美容、ですよね。
チューンメーカーズのこだわりがつまった公式HPはコチラ
ジェルクレンジング編』のベストバイの以上の2点。
続いて、クリームクレンジング編です。
【総合評価A】
DHC クリームクレンジング
- 購入価格1760円/120 g
- 1回あたり約44円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- メイクを落としながら美肌も叶える
- ローズの香り
- 気持ちいいくらいなめらかに伸びてメイク落ちも抜群
- 石鹸成分が主成分のためか洗浄力テストでは高いクレンジング力を実証
- なめらかなクリームがスルスルと肌に伸びて古い角質を除去
- いつもより肌が潤っていた(モニターの声)
楽天やAmazonなどで探してみましたが、見つけられず・・。
DHCの公式オンラインショップでは、もちろん買うことができます。
現時点(2020/7/29)では、販売はなかったようですが、念のためDHC楽天市場店のリンクも貼っておきますので、気になる方はチェックしてみてください。
【総合評価A】
オルビス オフクリーム
- 購入価格2530円/100 g
- 1回あたり約76円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 美容クリーム級の心地よさで肌でとろけてメイクもすっきり
- インテリア級の美しいデザイン
- 体温に反応して溶け出すなめらかなテクスチャー
- 洗浄成分は穏やかなのに肌に伸ばしただけで毛穴に詰まったファンデまで溶かしだす
- 刺激が心配な成分は不使用で突っ張り感がない
- 美肌効果を実感できる理想のクレンジング
- 毛穴の周りまで綺麗になったのが嬉しい(モニターの声)
エルビューの評価にあるように見た目が素敵なので、見た目にもこだりたい人にとっては嬉しい見た目かもしれませんね。
私は全然こだわりませんが(無駄な情報)
オルビスオフクリームには、安心の公式オンラインショップがあります。
オルビスを初めて利用する人は、オルビスユーのトライアルセットがついたお得セットの販売もありますので気になる方はチェックしてみてください↓↓↓
【総合評価A】
キメシロ コールドクリームクレンジング
- 購入価格1100円/150 g
- 1回あたり約22円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 肌質問わず使いやすい正統派のコールドクリーム
- テクスチャーはこってり重め
- 汚れを包んで根こそぎさっぱり
- 蜜蝋が入った王道成分のメイク落とし
- ヒアルロン酸他、美肌成分配合でつっぱり感もなく洗い上がりの心地よさに大満足
- 洗い上がりの肌がさっぱり(モニターの声)
濃密クリームから透明オイルに変わります。
手が軽くなりオイルに変わったらメイク落ちのサイン!だそうです。
【総合評価A+】殿堂入り
ミノンアミノモイストモイストミルキィクレンジング
- 購入価格1650円/100 g
- 1回あたり約50円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 洗浄成分は敏感肌にも安心なアミノ酸系穏やかなのにオイルなめにスルスル落ちる
- 頑固なリキッドファンデもしっかりオフ
- 敏感肌乾燥肌向けの人気シリーズ
- 洗浄力も穏やかと思いきやその反対で最高レベル
- 肌の上で軽くくるくるするだけでリキッドファンデが浮き上がりしっかり綺麗に
- 使い続けることで自慢の素肌を目指せる
- 敏感肌の私でも負担を感じることなく使えた(モニターの声)
ついにベストバイ殿堂入り。
エルビューが認めた実力なので、クレンジング選びに迷ったら、第一候補にしてみてもいいかもしれませんね。
では、続いてオイルクレンジング編です。
【総合評価A】
ラテボタニカルクレンズオイル
- 購入価格1320円/180 ml
- 1回あたり約22円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- オイルなのにさらっと伸びて洗い上がりはもっちり
- なでるだけでリキッドファンデがスルンと溶ける
- ポジティブゼラニウムの香り
- マスカラなどのポイントメイクもしっかり落とせる
- べたつきが少なく肌すべりもなめらか
- 保湿効果も高いので敏感肌さんにも負担をかけずにクレンジングできる
- 濡れた手でも OK
公式サイトによると、美容成分92%の高保湿クレンジング。
しかも、香りはすべて精油を使用し、合成香料は不使用だそうです。
【総合評価A】
dプログラム エッセンスインクレンジングオイル
- 購入価格2750円/120 ml
- 1回あたり約69円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 肌荒れ防止成分&ホホバ油配合きれい肌を作れるメイク落とし
- 肌あれに効くグリチルレチン酸配合の医薬部外品
- さらっと軽いオイルが決めの奥に詰まったメイクも溶かす
- 肌荒れ防止成分とバリア機能を高めるホホバオイル配合の医薬部外品
- 使い心地は軽く洗浄力もばっちり
- 清潔な肌を保つことができて使うほどに綺麗な肌を目指せる
パラベン(防腐剤)フリー、アルコール(エチルアルコール)フリー、鉱物油フリー、、無香料、無着色です。
低刺激設計となっているので、敏感肌さんも安心して使えそうですね。
オイルクレンジングのベストバイは以上です。
続いては、バームクレンジング編。
バーム編は、テストした製品が全部A評価以上、さらにベストバイ認定された製品は全部A+評価というクレンジングが揃っていますので、特にしっかりメイク派さんは要チェックです。
【総合評価A+】
ink .クレンジングバーム
- 購入価格1200円/90 g
- 1回あたり約40円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 洗浄&保湿力トップの神バーム
- オイルみたいになじみが良くメイクがスルスル落ちた
- 洗浄力は今回の検証中第1位
- 肌にのせるとすぐに溶けてキメの奥のリキッドファンデまでしっかりオフ
- もしや洗浄成分が強すぎと思いきや穏やかなノニオン系
- 溶け具合が良くてオイルみたいに使いやすい2(モニターの声)
- ダブル洗顔不要(メーカー表示)
調べてみたら、ink .クレンジングバームには色んな香りの物がありました。
シトラスやローズなんかもあったので、お好みによって選んでも良さそうですね。
【総合評価A+】
サンタマルシェ バームクレンジング グリーンティー
- 購入価格1980円/90 g
- 1回あたり約66円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- すっきり落ちてお肌しっとり
- 茶葉エキス配合で抹茶の香りがほのかに漂う
- テクスチャーは固めだけど肌にのせるとすぐ溶ける
- ビタミンだけでなく米ぬかハトムギエキスなど天然の美容エキスがたっぷり
- 保湿テストの成績はトップクラス、洗浄力も文句なし
- 肌の上でさらっとしたオイル状になりゴシゴシこすらずにスムーズにメイクが落ちた
- 少量でスムーズに肌に伸びて使いやすい(モニターの声)
- ダブル洗顔不要(メーカー表示)
配合されている重曹が酸化した皮脂を除去&カチコチ角質をやわらげ、抹茶パウダーが毛穴の奥に蓄積したメイクと汚れをやさしくキャッチしてもっちり透明肌へ導いてくれるそうです。
抹茶と聞くだけで「なんか美味しそう」と思ってしまうのはきっと私だけではないはず(いや私だけかも)
【総合評価A+】
DUO ザ薬用クレンジングバームバリア
- 購入価格3960円/90 g
- 1回あたり約132円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- ダブル洗顔なしでつるんとオフ
- 敏感肌に優しい医薬部外品
- 抗炎症成分のグリチルリチン酸を配合した
- 石鹸タイプの高い洗浄力と肌荒れ防止を同時に叶えるデリケート肌にうれしいバーム
- クレンジング後の肌にぬるつきが残らずつっぱり感もゼロ
- 植物成分が豊富で香料不使用ながらグリーン系の香りがほのかに漂う
- 硬くもなくぬるつかずすごく良い(モニターの声)
人気のDUOのクレンジングバームから、敏感肌向け薬用クレンジングバームとして誕生したのがこの製品です。
通常のバームを使ってみたけど、いまいちしっくり来なかった敏感肌さんも「ザ薬用クレンジングバームバリア」を試してみる価値は大アリかも!
【総合評価A+】
高清水 komellクレンジングバーム
- 購入価格2530円/90 g
- 1回あたり約84円
エルビューの評価内容は?
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- スルッと落ちて潤い最高
- ダブル洗顔不要(メーカー表示)
- 純米酒配合で洗浄後のしっとり感が続く
- お酒のツーンとした香りが全くない
- テクスチャーも柔らかめで伸びがよくストレスなく使える
- さらっと落ちるのにメイクオフから30分が経過してもお肌のしっとり感がキープ
- ぬるぬる感もつっぱり感もなく使いやすい(モニターの声)
高清水さんの公式HPにはクレンジングバームだけではなく、化粧水や乳液なども販売されていました。
また、酒造メーカーさんなのでもちろんお酒の販売も。
スキンケアとお酒を一緒に購入することもできるようです(笑)
LDK the Beauty2020年9月号でベストバイに選ばれたクレンジングは以上です。
「その他」の部門では残念ながらベストバイに認定された製品はありませんでした。
では、続いてLDK the Beauty 2020年8月号で発表された『2020上半期TEST THE BESTコスメ』に選ばれたクレンジングです。
LDK the Beauty 2020年8月号で発表
2020上半期TEST THE BESTコスメ
LDK the Beauty 2020年8月号で発表された『2020上半期TEST THE BESTコスメ』
2020年上半期の半年でテストした2200個からエルビューが心から押せるものだけが厳選されています。
クレンジングのベストも選出されていましたので、チェックしてみてください。
【2020年上半期クレンジングベスト】
クレージュクレンジングバームモイスト
- 購入価格1760円/90g
エルビューの評価内容は?
- 鼻の上でスルっと溶けてキメに入ったメイクも確実に落とす
- セラミド配合で保湿力もバッチリ
- 洗浄成分と界面活性剤油分のバランスが○
- しっかり洗えて肌に優しい上にアンチエイジング効果も期待できる
- 効果の高いセラミドや抗酸化力がある植物エキス、抗炎症作用のあるカミツレ花エキスなど良い成分が豊富
- NG 成分はナシ
公式サイトストアで購入することもできます。
【2020年上半期洗顔料ベスト】
ももプリ 潤いクレンジング洗顔
- 購入価格770円/150 g
エルビューの評価内容は?
- 保湿力成分が全部優秀でバランスが良い
- セラミド、ヒアルロン酸、各種ビタミンなど美容液さながらの成分を贅沢に配合
- 洗浄力は強すぎず肌にとって必要な皮脂は残せる
- プチプラとは思えないクオリティの高さ
- 汚れは落とし必要な皮脂は残す適度な洗浄力
ももぷりは化粧水でも優秀な成績を残し、あの『B.A ローション超え』と評されたこともあります。
LDKで選ばれた優秀化粧水などスキンケアアイテムは『【LDK化粧水】年齢肌におすすめ!プチプラで優秀なスキンケアアイテムは?』でご確認ください。
【2020年上半期酵素洗顔料ベスト】
雪肌粋 酵素洗顔パウダー
- 0.4g✕10包購入価格550円
エルビューの評価内容は?
- 毛穴いちご肌はキメの整ったツルリ美肌に
- 詰まった角栓を分解してワントーン明るい肌に
- 抜群の洗浄力で皮脂や古い角質による毛穴詰まりを見事に解消
- 美容液にも含まれるグリチルグリシン(キメを整える成分)も高評価
雪肌粋のアイテムは全国のセブン‐イレブンに加え、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートの一部店舗と、セブン&アイのインターネットショッピングサイト「オムニ7」で購入できるそうなので探してみました。
が、「オムニ7」でも酵素洗顔パウダーは見つからず。。
≫セブン&アイのインターネットショッピングサイト「オムニ7」の雪肌粋のページはコチラ
以上、2020年のベストクレンジングと洗顔料でした。
続けて過去を遡ってベストクレンジングを見ていきましょう!
LDK the beauty2020年3月号で選ばれたベストクレンジング
90のクレンジングを3つの厳しいテストで調査
今回のテストは下記の3つのテストで、調査されています
テスト1 洗浄力
人工皮革リキッドファンデを指で塗って実際に使用する時の状況を再現。
今回はメイクがスルッと落ちてムラ残りしないものを高評価に。
テスト2 保湿力
20から40代のモニター2名で一斉検証。
リキッドファンデを腕の内側に塗布した後、各クレンジング剤で落とし30分後に肌の水分量を計測。
テスト3 成分
成分の組み合わせを評価。
保湿成分やNG成分も細かく確認し、肌負担の少ないクレンジングを調査
こんな厳しいテストをくぐり抜けトップに選ばれた優秀なクレンジングは、一体どの製品なのでしょうか。
【オイルクレンジングベスト】
専科オールクリアオイル
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 購入価格945円 230 ml
- 1回あたり約12円
エルビューの評価のポイント
- 全製品中トップの洗浄力
- 濃いメイクも残さずスッキリ
- フローラル系の香りで使い心地も快適
- シワの隙間のファンデまで逃さずしっかりオフ
- 洗浄力の高いミネラルオイルが主成分
- ベタつきを抑えたサラッとしたテクスチャー
- 保湿力もありつっぱり感なし
- コスパも良い
専科の公式サイトによると、黒ずみ・老廃物クリア処方で、メイク汚れだけでなく、知らないうちに蓄積されたくすみリスク(黒ずみ・老廃物など)を一掃。
また、濡れた手で使えるうえに、ウオータープルーフのマスカラも落としちゃうそうです。
【オイルクレンジングベスト】
コレス ワイルドローズクレンジングオイルぺタルイン
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 購入価格4180円 150 ml
- 1回あたり約84円
エルビューの評価のポイント
- 高いクレンジング力と保湿を叶える理想の一本
- メイクに素早くなじんでみるみる落ちる
- ワイルドローズオイルや米ぬか油など天然由来オイルを配合
- 軽く指でこすっただけでファンデがみるみる溶け出す
- サッと落ちるので肌への負担もない
- 洗顔後のしっとり感は格別
- 敏感肌でもOK
ワイルドローズオイルについて公式サイトで確認してみました。
ワイルドローズオイル(カニナバラ果実油)
肌を優しくいたわり保湿し、柔らかく保ちます。肌の表面に薄い膜状となり、表皮をなめらかにします。透明感のある肌へと導きます。公式サイトより
贅沢な香りがプンプンですね(笑)
【ジェルクレンジングベスト】
モッチスキン 吸着クレンジング
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 購入価格1980円/200 g
- 1回あたり約30円
エルビューの評価のポイント
- 美肌成分配合&高洗浄力
- デパコスごえの優秀ジェル
- 3種のセラミド入り乾燥肌でもつっぱらない
- クレイ成分がメイクをしっかり吸着
- パパインが毛穴の汚れを分解しダブル効果で肌のさっぱり感を実感
- オイルフリーで肌に優しい
- 3種のセラミドや酒粕エキスが保湿と代謝を促すため洗いたてのしっとり感が長く続く
- マツエクしたまま使える
- ダブル洗顔不要
お風呂で濡れた手や顔にも使えるのも嬉しい。
また、無香料なので香りが苦手な人にも良さそうです。
【ジェルクレンジングベスト】
キュレル ジェルメイク落とし
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 購入価格1100円/130 g
- 1回あたり約25円
エルビューの評価のポイント
- 高洗浄力と肌へのやさしさを両立
- クレンジング力は最高レベル
- ツッパリ感がなく使用感最高
- ジェル部門の中でただ一つ洗浄力満点の評価
- メイクにすると馴染んでムラにならずこすらずともファンデがスッキリ落ちる
- 保湿力は平均的だが突っ張り感はなし
- 消炎成分配合で肌荒れも防ぐ
肌の必須成分「セラミド」を守りながら、落ちにくい口紅や毛穴の奥のファンデーションや日やけ止めをすっきりと落としてくれます。
【ミルククレンジングベスト】
ナチュラルクレンジングミルクカモミールブレンドアロマ
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 購入価格1540円 130 g
- コスパ1回あたり約36円
エルビューの評価のポイント
- 抗炎症成分配合
- カモミールの香りがさわやか
- しっかりメイクもオフできる医薬部外品のメイク落とし
- 国産米セラミドや6種の植物性エキスと抗炎症成分配合の敏感肌さん向けの薬用メイク落とし
- オイル級の洗浄力でしっかりメイク派にも最適
- 天然アロマのリラックス効果もあり
カモミールをベースにラベンダー、オレンジ、ゼラニウムをブレンドした100%天然アロマで爽やかな香り。
また、こだわりの鉱物油、シリコン、石油系界面活性剤、パラベン、合成香料、合成着色料、動物性原料 一切不使用というのも魅力的です。
【クリームクレンジングベスト】
ミノン アミノモイストミルキィクレンジング
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 購入価格1540円100 g
- 1回あたり46円
エルビューの評価のポイント
- 洗浄力も成分もトップクラス
- アミノ酸系成分が潤いを守りつつ肌ダメージを防ぐ理想的な一本
- 敏感肌用クレンジングながらポイントメイクもしっかり落ちる
- くるくると指でなじませるとメイクがふわっと浮かんでオイル並みにしっかりオフ
オイルフリー処方ではなく、クレンジングの後は洗顔料を使ってW洗顔の必要があり。
また、肌や手がぬれていると、効果が発揮されにくいので、顔や手のひらが乾いた状態で使う必要もあります。
【バームクレンジングベスト】
クレージュ クレンジングバームモイスト
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 購入価格1760円90g
- 1回あたり約59円
エルビューの評価のポイント
- 肌ケアまで叶うマルチバーム
- アルコールフリーでデリケート肌をいたわる
- ダブル洗顔不要
- クレイ成分とシアバターのダブル効果ですっきり&肌しっとり
- 馴染みの良いバームがメイクを溶かしてすっきりオフ
- 洗顔後は美容クリームを塗ったかのようなしっとり肌
- ザクロ果実エキスなど天然の美容エキスが豊富
- 保湿効果が高くパックとしても優秀
まつエクにも使うことができます。
また、これ1つでメイク落とし、洗顔、角質ケア、マッサージ、保湿美容パックとしての5役を担う優秀アイテムです。
【バームクレンジングベスト】
ナーセリー クレンジングバーム YZ ゆず
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 購入価格1980円91.5 g
- コスパ1回あたり約65円
エルビューの評価のポイント
- 国産ゆずをはじめ天然植物エキスが豊富
- 軽く撫でるだけでしっかりオフ
- べたつきもつっぱり感もなし
- ダブル洗顔不要
- くるくるとマッサージするうちにメイクが溶け出して洗い上がりはさっぱり
- ビタミン C やコラーゲンなど美容成分も配合されていて長く潤いをキープ
こちらのバームも、クレンジング・洗顔・アロママッサージ・パック・スキンケアの5つの機能があり!
しかも、配合されている柚子は、天然国産。
テクスチャーは、はじめは固形、肌にのせて手でなじませると、とろ~りなめらかになるそうです(手と肌がかわいた状態で使用)。
【拭き取りクレンジングベスト】
該当なし
拭き取りタイプのクレンジングの調査結果、ベストバイに選出された製品はありませんでした。
その中でも、最高の総合評価 A を獲得した拭き取りクレンジングを見ていきましょう。
クレンジングリサーチ水クレンジングマイルドピーリング
fa-hand-o-left表が見切れている場合は左にスクロールしてください
洗浄力 | 保湿力 | 成分 |
|
|
|
- 購入価格1100円300 ml
- 1回あたり11円
エルビューの評価のポイント
- りんごの爽やかな香り
- フルーツ酸の力で素早くつるん
- 拭き取りタイプの中では一番の洗浄力
- ピーリング効果も期待できる
- ヒアルロン酸入りで使用後はしっとり
「肌をこする」のは厳禁ですが、こちらのアイテムは肌摩擦軽減を考えた処方でメイクをやさしくふきとり、肌への負担や刺激を軽減してくれるそうです。
また、無着色・オイルフリー・アルコールフリー・弱酸性となっています。
マツエクもOKです。
【拭き取りシートベスト】
該当なし
拭き取りシート部門では、ベストバイ、もしくはA評価を獲得した商品はゼロでした。
「それでもシートタイプが欲しい!」という方が選ぶ場合、洗浄力に差はそれほどなく、お肌に負担が少ないアイテムを選ぶと良いそうです。
おすすめな製品が2点挙がっていましたので、見ていきましょう。
ビフェスタクレンジングシートパーフェクトクリア
洗浄力 | 成分 | 使用感 |
○ | ◎ | ○ |
- 購入価格605円46枚
エルビューの評価のポイント
- 刺激成分がなくデリケート肌でも安心して使える
- オイルでメイクを浮かせてパッと落とす
- オイルのようにメイクを浮かせて落とすので肌への負担が軽い
- 敏感肌さんや乾燥肌さんでも使える
- 保湿成分配合で拭き取り後の洗い流しも不要
- 疲れた夜のさっと拭きに最適
化粧水由来の洗浄成分とのWの効果でメイク汚れや皮脂汚れを素早く浮かせ、ウォータープルーフマスカラや濃いメイクもするんっと落としてくれるそうです。
専科すっぴん磨きクレンジングシート
洗浄力 | 成分 | 使用感 |
○ | 〇 | 花丸 |
- 購入価格799円/44枚
エルビューの評価のポイント
- シートの柔らかさと使い心地はナンバーワン
- シートが柔らかく肌をこすってもピリピリしない
- 天然コットン100%のシート
- 肌あたりが滑らかで厚みもあり拭き取った時の摩擦による刺激を感じない
- ヒアルロン酸配合で使用後は潤いが残る
- アミノ酸系洗浄成分は刺激が強めなので洗い流すのがベター
天然コットン100%の極細繊維シートで、ばっちりアイメイクや小鼻の黒ずみ、不要な角質まで絡めとってくれるそうです。
香りはやさしく香るみずみずしいフローラル。
公式サイトでは、洗顔なしでOKと書いてありますが、エルビューの評価コメントにあるように、洗い流した方が良さそうです。
いくら肌に優しいシートであっても、ゴシゴシこするのは絶対にやめましょう。
もちろん、他のタイプのクレンジングも同様にね。
LDK the beautyが教えるクレンジングの選び方
最後に肝心な「クレンジングの選び方」についてみていきましょう。
LDK the beauty2020年3月号にも、これについて記載がありましたので、まとめてみました。
なんでもかんでもオイルクレンジングを使えば良い、というわけでもないそうですよ・・。
洗浄力の強いクレンジングは?
- オイルfa-arrow-right洗浄力の強さは1番。しっかりメイク&ウオータープルーフ向け
- バームfa-arrow-right洗浄力はオイルと同等。しっかりメイク向け
- クリームfa-arrow-rightオイルやバームよりは低いが洗浄力は比較的強め。乾燥肌向け
- ジェルfa-arrow-rightオイルタイプと水タイプがあり、オイルの方が洗浄力高い。一般的なメイク向け
- ミルクfa-arrow-right洗浄力は低いが肌への負担は軽い。ナチュラルメイク向け
クレンジングは、油分が多いほど洗浄力が高くなります。
普段からナチュラルなメイクしかしない場合は、オイルタイプを常用するのではなく、肌への負担が少ないミルクタイプを選ぶと良いようですね。
また、拭き取りやシートタイプは、『緊急用』に使うのが正解。
どうしても手軽に落とす必要がある場合のみの使用にとどめた方がお肌のためには良さそう。
オイルフリーとオイルカットの違い
オイルフリーfa-arrow-rightオイルが少量含まれている
オイルカットfa-arrow-rightオイル成分ゼロ
油分が多いほど洗浄力は高いので、オイルフリーは洗浄力は低めになります。
肌にニキビなどのトラブルのある人や、まつエクをしている人には良いそうです。
以上、LDKが選ぶクレンジング&洗顔料のベストバイでした
以前、ニキビで長く悩んでいた知人の女性から、「クレンジングと洗顔を変えたら、あっという間にニキビが改善した」という話を聞いたことがあります。
『クレンジングはメイクが落とせればよい』という簡単な問題ではないんですね。
まだ、自分に合ったクレンジングを見つけられていない方が、運命のクレンジングに出会えますように。