年齢を重ねれば、肌が変わってくるのも当たり前。
年齢に伴うお肌の変化に合わせたスキンケア用品を使いたい、でも高いものは買えない・・そんなお悩みがある人もきっと少なくないのでは?
このページには、そんなお悩みを解決してくれるかもしれないスキンケアアイテムが揃っています。
あなたに合うアイテムが見つかりますように。
【LDK the Beauty 2023年3月号】シートマスクのベストバイ

LDK the Beauty 2023年3月号では、なんと新作60製品以上のシートマスクが集められ、エルビューによってきびしくテストされました。
3つのテストで検証
- 保湿力(専門機器で肌の水分量を測定)
- 成分(全成分を化粧品のプロが判定)
- 使用感(密着度/サイズ感・フィット感/取り出しやすさ/肌への刺激や感触/シートの広げやすさ/液垂れしにくさ/香り/使用後の肌感)
※くわしい検証方法や結果、テストされた全製品は誌面で確認してください
このテストの結果
- 大容量タイプ
- 1枚250円未満お手頃マスク
- 1枚250円以上ご褒美マスク
- 1枚500円以上勝負日マスク
上記のそれぞれの価格帯でベストバイに選ばれた製品のみをこのページでまとめてみました・・・と言いたいとことではありますが、「大容量タイプ」と「勝負日マスク」では、ベストバイ認定を受けたアイテムはありませんでした。
ということで、「お手頃マスク」と「ご褒美マスク」のベストバイをみていきましょう!!
まずは、おてごろマスクのベストからです。
クオリティファースト ダーマレーザー スーパーNMN100
- 購入価格:770円/7枚入り
- 1枚あたり約110円
- 使用時間3分
期待できる効果
美白 | 毛穴ケア | 肌荒れ防止 | エイジングケア |
総合評価A
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
4.5 | 4 | 4 |
- 会話をしても動いていてもはずれない
- ナイアシンアミド配合
- 肌の加齢を遅らせることが期待されているNMN (ニコチンアミドモノヌクレオチド)配合
- 乾燥小じわがうるおいにより目立たなくなった
- ベタつかずメイク前にも使える
- 柑橘系の香り
防腐剤/アルコール/合成着色料/香料/鉱物油はすべてフリーとなっています。
メーカー公式によると、3つの浸透技術を組み合わせることで、必要な場所へ必要な成分をより的確に素早く届ける独自の進化型レーザー浸透システムを採用しているそうです。
くわしくは公式ページをチェックしてみてください。
お手頃マスクのベストはこの1点だけでした。続いてご褒美マスクのベストです。
SUIKO HC ビタミン5エッセンスマスク
- 購入価格:1100円/3枚入り
- 1枚あたり約367円
- 使用時間10~15分
期待できる効果
美白 | 毛穴ケア | 肌荒れ防止 | エイジングケア |
総合評価A
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
4.5 | 5 | 4 |
- 保湿テストの結果もトップクラスでキメが整う
- ハリツヤアップも期待できる
- エイジングケア効果も期待できる
- なめらかで高密着なシート
SUIKOは、天然のミズクラゲから抽出したジェリーコラーゲンをウリにするブランド。
パラベン/鉱物油/エタノール/シリコン/合成香料/合成着色料/紫外線吸収剤はすべてフリーの7つの無添加処方となっています。
特性の違う5種のビタミンが配合されています。それぞれのビタミンがどんな効果があるのかは公式ページで確認してみてください。
ByUR プランプハニー スキニークリームマスク

- 購入価格:1580円/4枚入り
- 1枚あたり約395円
- 使用時間10~20分
期待できる効果
美白 | 毛穴ケア | 肌荒れ防止 | エイジングケア |
総合評価A+
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
4.5 | 4.5 | 5 |
- 他にはないなめらかな使い心地
- ナイアシンアミド配合
- マヌカハニー成分、セラミド配合
- 仕上げは肌に残ったクリームをなじませるだけで良いので1枚でスキンケアが完了
- ほのかなハチミツの香り
今回の検証で総合評価A+を獲得したのは、このByURのプランプハニー スキニークリームマスクだけでした。
ByURの他2タイプのマスクもベストバイ認定されていますので、まとめてみていきます。
ByURスージンググリーンスキニークリームマスク

ByUR ビタルーセント スキニークリームマスク

※商品情報や評価結果は2製品共通です
- 購入価格:1580円/4枚入り
- 1枚あたり395円
- 使用時間10~20分
期待できる効果
美白 | 毛穴ケア | 肌荒れ防止 | エイジングケア |
総合評価A
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
4.5 | 4 | 5 |
2つの違い
「スージンググリーン」
- ピーリング剤がプラスされゴワつきが気になる肌に。ピーリング剤による刺激はない。
- ビーリング剤が古い角質や皮脂をオフ
「ビタルーセント」
- 2種のヒアルロン酸と植物オイルを多種配合
- オリーブオイルなど植物由来のエモリエント成分を配合。乾燥くすみもケア
シート素材は3種共通で、液の色が異なるそうです。
ByUR公式によると
- 「ハニー」は(乾燥による)ゆるみ毛穴・カサカカ毛穴
- 「スージンググリーン」は赤み毛穴・ニキビ
- 「ビタルーセント」は開き毛穴・カサカカ毛穴
というふうに、それぞれがそれぞれのお悩みに対応。
自分の悩みや毛穴の状態を目安に3種類を使い分けると良いとのことなので、違いなどの詳細は公式ページでチェックしてみてください。
以上がLDK the Beauty 2023年3月号で選ばれたシートマスクのベストバイでした!
【LDK the Beauty 2023年2月号】フェイスクリームのベストバイ

エルビュー2月号では、新作から日本初上陸の製品50以上が集められ、きびしく検証されました。
3つのポイントで検証
- 保湿力:塗布前と3時間後の角層水分量を測定
- 成分:専門家が全成分をチェック
- 使用感:ベタつきや容器の使いやすさなど
※くわしい検証方法や結果、全製品は直接誌面で確認おねがいします。
この検証の結果、
- 3000円以下
- 5000円以下
- 5000円以上
それぞれの価格帯で見事ベストバイに選ばれた製品のみをこのページでまとめてみました。(今回は「保湿力」を重視して決定されています)
さむ~い冬でも、肌バリア機能低下を防ぎつつ、乾燥から守ってくれるフェイスクリームをぜひ手にいれちゃってください!
まずは、3000円以下部門のベストバイです。
メディヒール ミルクブライトニング クリーム

- 購入価格:2750円/60ml
- 1回あたり約14円
期待できる効果
美白 | 美肌 | 肌荒れ防止 | エイジングケア |
総合評価A+
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
5 | 5 | 4 |
- ナイアシンアミドなど美肌成分が豊富
- 3種のセラミドなど保湿成分贅沢に配合
- うるおいによるツヤとハリに大満足
- 塗り心地はサラッと軽い
- 皮膜感が苦手な人にもオススメ
公式ページに、テクスチャーがわかりやすい写真が載っていますので、気になる方はチェックしてみてください。
まだ2022年12月現在、Amazonや楽天でのレビューはとても少ないですが、わたしが見たときは良い口コミばかりでした。
クオリティファースト ダーマレーザー VC100ジェルクリーム
- 購入価格:2200円/80g
- 1回あたり約8円
期待できる効果
美白 | 美肌 | 肌荒れ防止 | エイジングケア |
総合評価A+
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
4.5 | 5 | 4 |
- 成分もテスト結果も文句なし
- ビタミンCが多種配合
- チュルンとしたジェルが肌をコーティング
ダーマレーザーは、過去に化粧水やシートマスクもベストを獲得しています。(このまま読み進めていただくと出てきます)
ジェルクリームは、2022年12月時点では、PLAZA・MINiPLA他3社での先行販売となっていますが、プラザ オンライン楽天市場店でも購入できます。
VT COSMETICS シカバイタルクリーム

- 購入価格:2730円/50ml
- 1回あたり約16円
期待できる効果
美白 | 美肌 | 肌荒れ防止 | エイジングケア |
総合評価A+
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
4.5 | 5 | 4.5 |
- 高密着なのにベタつきがない
- みずみずしいジェルが肌に密着
- ナイアシンアミドやレチノールなど贅沢な美容成分が配合
- 保湿力も優秀
SNSでバズったVTのCICAシリーズ。新しく出たゆずエキスとビタミンC配合のラインです。
楽天での口コミが、元々あったシカクリームと、今回ベストを獲得したシカバイタルクリームを両方使用した方たちのレビューがありとても参考になります。ぜひチェックしてみてください。
3000円以下のベストバイは以上です。続けて5000円以下部門です。
TIRTIR コラーゲン プロリフティングクリーム

- 購入価格:3300円/50ml
- 1回あたり約20円
期待できる効果
美白 | 美肌 | 肌荒れ防止 | エイジングケア |
総合評価A
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
4.5 | 4.5 | 4 |
- 生花のような高級感のある香り
- 低分子コラーゲンをはじめ、8種のヒアルロン酸やセラミドなど高保湿成分が豊富なリッチ処方
- 健康的なツヤ肌を叶える
- クッション性のあるテクスチャー
- ベタつかずメイクの邪魔をしない
TIRTIRは過去に「落ちないファンデ」のベストバイを獲得しています。
5000円以下はTIRTIRの1点のみ。また、5000円以上の価格帯でのベストは残念ながらひとつもありませんでした。
以上が、LDK the Beauty 2023年2月号で選ばれたフェイスクリームのベストバイでした!
【LDK the Beauty2023年1月号】化粧水&乳液ラインベストバイ
エルビュー2023年1月号では、新作を中心に14ラインが集められテストされました。
3つのテストで検証
- 保湿力(塗布前後の肌水分量を測定)
- 成分(専門家が全配合成分を分析)
- 使用感(製品のベタつき具合など)
※くわしいテストの内容や結果、今回対象となった全製品は直接誌面でご確認ください
このページでは見事ベストバイに認定された2ラインのみをまとめてみました。
乾燥しやすい季節をともにたたかってくれるスキンケアをお探しのあなた、ぜひチェックしてみてください!
エリクシール リフトモイストローションSPⅢ/エマルジョンSPⅢ


- 医薬部外品
- 購入価格 3300円(170ml)/3850円(130ml)
総合A
保湿力 | 成分 | 使用感 |
💮 | ◎ | ○ |
- お墨付きの保湿力の高さ
- 成分も使用感も欠点ない
- 乾燥する時期にぴったり
- シリーズの中で1番のトロミがあるが使用感はライト
シリーズには
- Ⅰ(さっぱり)
- Ⅱ(しっとり)
- Ⅲ(とてもしっとり)
の3種類がありますが、今回ベストに選ばれたのはⅢのとてもしっとりです。
ル・マイルド 高保湿化粧水/高保湿乳液
- 医薬部外品
- 購入価格:1870円(200ml)/1870円(140ml)
総合A
保湿力 | 成分 | 使用感 |
💮 | ◎ | ○ |
- 乾燥肌のケアに寄り添った成分
- 高い保湿力
- 乾燥して荒れやすい肌を守ってくれる
- 「ヘパリン類似物質」のほか、肌荒れ防止成分を有効成分として配合
- カサカサしやすい肌に
King & Princeの永瀬廉さんがCMされている新ブランドです。
正直、初めてCMを見たときに「なんて昭和なパッケージなんだろう・・」なんて思ってしまったわたしですが・・・
今回のLDK the Beautyでも『パケからは昭和の香りがするけれど、見た目で判断するなかれ』との記載があったので、そう思っているのはきっとわたしだけではないはず(笑)
また、へパリン類似物質の他にもCICA成分も配合されています。
以上がLDK the Beauty2023年1月号で選ばれた化粧水&乳液ラインベストバイでした!
【LDK the Beauty 2022年12月号】乾燥肌に対抗できるスキンケアのベストバイ
エルビュー12月号では、寒い冬のきびしい乾燥にも対抗できるスキンケアアイテムのベストバイが選出されました。
このページでは
- 化粧水
- フェイスクリーム
- シートマスク
のベストバイをまとめてみました。
寒い冬の乾燥にお困りの方はチェックしてみてください。
【化粧水】ウーマンメソッドトリプルA モイストインテンシブ ローション

- 購入価格1320円/150ml
エルビューの評価 総合A+
保湿力 | 成分 | 使用感 |
💮(最高評価) | ◎ | 💮(最高評価) |
- ヒト型セラミドとナイアシンアミド配合
- 頑固な乾燥肌へのアプローチ
- お財布にやさしい価格
- 機能とコスパを両立
- ほどよいフローラルの香り
元々人気のあったマツキヨPBの化粧水がリニューアルしたものです。
そのリニューアルした内容含め、誌面では高く評価されました・・・が、実際利用した方たちのレビューを拝見すると「リニューアル前の方がよかった」との感想が多いようでした。。
ただ、初めてこのシリーズを使った方にとっては好印象なようなので、「初めて使うか」 or 「リニューアル前から使っているか」で印象が違うのかも、ですね。
【フェイスクリーム】ももぷり潤いバリアクリーム
- 購入価格 1320円/80g
エルビューの評価 総合A+
保湿力 | 成分 | 使用感 |
💮(最高評価) | 💮(最高評価) | ◎ |
- 飛び抜けた保湿力
- 美肌成分を複数配合
- みずみずしいジェルクリーム
- イヤなベタつきを感じない
- ヒト型セラミド3種とヒアルロン酸を配合
- ビタミンC・E・Aも含む
- 油分が多いクリームは苦手な人も「使いやすい」との声
肌のバリア機能をサポートすることをうたうももぷりの新製品です。ベストバイアイテムとしておなじみのブランドです。
香りはほんのりピーチの香りです。
【シートマスク】ビタルーセントアクアセラムマスク

- 購入価格1480円/4枚セット
エルビューの評価 総合A
保湿力 | 成分 | 使用感 |
💮(最高評価) | ◎ | 〇 |
- うるおいキープカが高い
- 保湿力の高いヒアルロン酸配合
- ターンオーバーを適切に調整するナイアシンアミドなどを配合
- 乾燥が気になるときに
保湿力最強と評価されました。「今日は乾燥しているな~」と感じた日のスペシャルケアとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
Amazonに多くのレビューがありますので、気になる方はチェックしてみてください。
以上が、LDK the Beauty 2022年12月号で選ばれた乾燥肌に対抗できるスキンケアアイテムのベストバイでした!
【LDK the Beauty 2022年9月号】化粧水のベストバイ
9月号では総勢58製品の化粧水が集められ、きびしい検証の結果ベストバイ化粧水が選出されました。
3つのテストで検証
- 保湿力
- 成分
- 使用感
※くわしい検証方法や結果、検証された10製品は直接誌面でのご確認をお願いします。
この検証の結果
- 2022新作&話題
- made in韓国
- ドラッグストア人気&定番
3つの部門でそれぞれベストバイに選ばれた化粧水のみをこのページではまとめてみました。
そろそろ新しい化粧水を試してみようかな?と思っている方は是非チェックしてみてください。
まずは、新作&話題部門からです。
クリアフル ローション しっとりタイプ
期待できる効果
美白 | 毛穴ケア | エイジングケア | 肌荒れ防止 |
- 医薬部外品
- 購入価格1650円 180ml
- 1回あたり約14円
総合評価A+
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
5 | 5 | 3.5 |
- 肌荒れ防止有効成分配合
- ビタミン C 誘導体配合
- さらっと軽くベタベタしないテクスチャー
- 製品臭もない
1990年発売のニキビケアラインの成分を一新して誕生したシリーズだそうです。
公式ページからであれば、お得なスターターセットも購入できます。(オルビス初めての人限定)
フェルゼアプレミアム薬用泡の化粧水
期待できる効果
美白 | 毛穴ケア | エイジングケア | 肌荒れ防止 |
- 医薬部外品
- 購入価格1848円80 g
- 1回あたり約35円
総合評価A+
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
5 | 4 | 4.5 |
- ヘパリン類似物質を配合
- 肌の上でじゅわ~っと溶ける
- 保湿力テストは他を圧倒
- 嫌な重さはない
2021年秋に新登場。フェルゼアはかかとのケアでお馴染みの乾燥ケアブランド。
液体ではなく、泡状だからこそ、顔の凹凸にも均一にすみずみまでのび広がるなどのメリットがあるそうです。
潤いバリア化粧水 M
期待できる効果
美白 | 毛穴ケア | エイジングケア | 肌荒れ防止 |
- 購入価格990円 200ml
- 1回あたり約7円
総合評価A
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
4.5 | 4.5 | 4.5 |
- みずみずしいピーチの香り
- 3種のヒト型セラミド配合
- 肌のバリア機能を高め乾燥ダメージから守る効果も期待できる
- ビタミン C、A、 E も配合
- 毛穴の引き締めなどにも期待
ももぷりは発売以来、LDK the Beautyの検証では上位獲得の常連です。
この愛らしい名前と手にとりやすい価格、それに対してこの高い実力。そのギャップが個人的にたまりません(笑)
シナジーディフェンスローション
期待できる効果
美白 | 毛穴ケア | エイジングケア | 肌荒れ防止 |
- 購入価格1430円 250ml
- 1回あたり約9円
総合評価A
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
5 | 5 | 3 |
- 4種のヒト型セラミド配合
- 肌荒れ防止成分2種配合
- ビタミンC4種配合
- 美白成分配合
- 保湿力トップクラス
- なめらかに肌に馴染む
- ボトルも可愛い
肌に嬉しい成分がてんこ盛りと評価されていました。たしかにすごい(笑)
ミズシナジーは、あらゆる環境から肌を守るをコンセプトに掲げるブランド。
楽天やAmazonで探してみましたが、2022年7月時点では見つかりませんでした。
メーカー公式のオンラインショップであれば、予約販売にはなりますが購入可能ですので、チェックしてみてください。
新作&話題部門でベストバイに選ばれたのは以上です。
次は、made in韓国部門なのですが、残念ながらベストバイ認定を受けた化粧水はゼロでした。
というわけで、続いて人気&定番部門のベストバイです。
モイスチュアローション
期待できる効果
美白 | 毛穴ケア | エイジングケア | 肌荒れ防止 |
- 医薬部外品
- 購入価格1980円/150ml
- 1回あたり約20円
総合評価A
5点満点中
保湿力 | 成分 | 使用感 |
5 | 4 | 4 |
- デパコス越えの保湿力
- とろみのあるローション
- 塗りやすい
- 皮膚科の処方と同じヘパリン類似物質を配合
- 乾いても嫌な重さは残らない
このカルテHDも、発売以来、ベストバイの常連です。
化粧水や乳液はもちろん、クレンジングもLDK the Beautyでベストバイに選ばれています。
人気&定番部門でベストに選ばれたのは、この1製品のみでした。
以上、LDK the Beauty 2022年9月号で選ばれた化粧水のベストバイでした!
【LDK the Beauty 2022年9月号】5000円以下美容液のベストバイ
エルビュー9月号では5000円以下の美容液18製品が集められ比較検証されました。
3つの項目で検証
- うるおい
- 成分
- 使用感
※くわしい検証方法や結果、された10製品は直接誌面でのご確認お願いします
このページではこの検証の結果、ベストバイに選ばれた1点のみをまとめてみました。
唯一総合で A+を獲得し、見事ベストに選ばれた優秀な美容液はこちらでした。
トリデン ダイブインセラム
購入価格2420円/50ml
総合評価 A+
うるおい | 成分 | 使用感 |
💮 | 💮 | ◎ |
- ヒト型セラミドやヒアルロン酸5種など配合
- さらっと軽い使用感
- 保湿力は2位以下を引き離して1位に
- ベタつきが苦手な人にも○
こちらのトリデン ダイブインセラムは、韓国の大手口コミサイトで3年連続1位を獲得しているそうです。
以上、LDK the Beauty 2022年9月号で選ばれた美容液のベストバイでした。
以上、LDK&エルビューで選ばれた優秀スキンケアのまとめでした
本当に自分に合うスキンケアアイテムに出会えるかどうかによって、今のお肌、そして将来のお肌が大きく変わってきます。
まだ巡り合えていない方は、LDKを参考にしつつ自分に合った化粧水を見つけてくださいね!
ちなみに私は、すでに出会ってしまった感があるので、なかなか新しい化粧水に移る気になれないのが玉に瑕(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます。