LDKやLDK the Beautyのベストバイアイテムを随時更新中です

楽天ROOMはコチラから ≫

【LDKボディクリーム&ハンドクリーム】乾燥対策や香り重視の人にもおすすめ

【LDKボディクリーム&ハンドクリーム】乾燥対策や香り重視の人にもおすすめ スキンケアコスメ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

肌の乾燥や荒れは、季節に関係なく気になるものですが、特に寒い季節にはますます注意が必要です。さらに、現在はアルコール消毒をする機会が多く、手荒れや乾燥が気になる方も多いのではないでしょうか?

そんなときに役立つのが、しっかりとした保湿ケアです。しかし、保湿剤は数多く存在し、自分に合ったものを選ぶのはなかなか大変ですよね。

そこで、LDK the Beauty や LDKが厳選した優秀な保湿クリームをこのページにまとめてみました。

まだ自分にぴったりの保湿剤を見つけられていない方は、ぜひ一度チェックしてみてください。きっと素敵な出会いが待っているはず!

スポンサーリンク

【機能系・香り系ハンドクリーム】LDK the Beauty 2023年11月号のベストバイ

エルビュー11月号では、新作や定番の合計20のハンドクリームが集められ、比較検証されました。

20製品の内訳は・・・下記の各タイプ別各10製品です。

  • 機能系・・・高保湿や手荒れの予防に特化した機能重視タイプ
  • 香り系・・・香り重視でリラックスしたい人に

4つのポイントで比較

  1. 保湿力(香り系&機能系)お餅を使用し2~3時間後に水分の蒸発をどれくらい抑えたのかチェック
  2. 使用感(香り系&機能系)べたつきやクリームの伸び、容器の使いやすさなど
  3. 成分(機能系)手肌に効果的または刺激となる成分をチェック
  4. 香り(香り系)複数のモニターへのアンケートから好感度を算出

※くわしい検証方法や結果、すべての製品は直接誌面で確認おねがいします

以上の検証を専門家やモニターが行った結果、『機能系』『香り系』それぞれのタイプでベストバイに認定されたハンドクリームのみをまとめてみました。

  • 香りよりはハンドクリームとしての機能を重視して選びたい人
  • 機能も大事だけど、やっぱり香りにこだわりたい

どちらのタイプの人にも参考になるアイテムが揃っていますので、ぜひチェックしてみてください!

【機能系】コエンリッチ薬用ホワイトニンクハンドクリームディープモイスチュア

  • 医薬部外品
  • 購入価格:548円/80g

総合評価A

保湿力使用感成分
💮
  • 時間後もつやが残る
  • 豪華成分配合で乾燥小ジワケア
  • ヒアルロン酸やナイアシンアミドなどの保湿成分配合
  • 高保湿で手指の乾燥対策に効果的
  • 寝る前のケアとして使用するのもおすすめ
  • 美白効果が期待できる

ナイアシンアミドは美白だけでなく乾燥小ジワケアにも効果的と言われていますね。

メーカー公式によると、純度の高いコエンザイムQ10(ユビデカレノン)をマイクロカプセルに閉じ込めて配合しているそうです。

わたしが探した時点で最安だったのは、楽天市場のツルハドラッグ店。(他にも同額の店舗がいくつかあり)

このお値段なら気軽にこまめ塗れそうですね。

【機能系】ヤーマン プロ業務用 高保湿ハンドクリーム 無香料タイプ

購入価格:1650円/60g

総合評価A

保湿力使用感成分
💮
  • 水分を逃さないバツグンの保湿力
  • サラッとして使いやすい
  • 20製品中トップの保湿力
  • ベタつきにくい
  • 仕事や家事の合間でも使える

仕事などの合間にも使えるのってポイント高いですよね。なぜできるのか?というと・・公式サイトから引用してみます。

人間の皮脂に近いオレイン酸をたっぷり含む『ハイブリッドヒマワリ油』を主成分とし、しっとりしているのにベタつかない使用感を実現。
他にも、水と食品添加物に使用される「グリセリン」をはじめとした植物由来の成分のみで作っているので、料理の前や途中で使っても、食材の事を心配することなく使用いただけます。
通年使用はもちろんのこと、医療従事者や調理師、美容師など、頻繁に手洗いやアルコール消毒をする方の荒れやすい手肌をやさしくケアします。

ヤーマン公式サイトより

転売目的を疑われる購入が禁止されているそうで、出回っている商品もすべて定価でした。その点は安心です。

【香り系】マザー&ドーター モイスチャーハンド&ネイルクリーム

  • 購入価格:880円/35g

総合評価A

保湿力使用感香り好感度
88%
  • 高保湿で乾燥を防ぐ
  • ベタつきにくく使用感もいい
  • 気品あるやさしいミュゲの香り
  • さっぱりしすぎず甘すぎずない透明感のある香り
  • 控えめに香る
  • 万人受けしそうな香り

今回ベストに選ばれたのは、愛用している声を反映し、より親子で使いやすいやさしい香りにリニューアルされたものです。コチラ↓↓

ベストに選ばれたやさしい香りのものを選びたいのであれば、間違いないように気をつけてくださいね!

以上が、LDK the Beauty 2023年11月号で選ばれたハンドクリームのベストバイでした。


【かかとのガサガサに】LDK the Beauty 2023年10月号のベストバイを獲得

LDK the Beauty 2023年10月号で、保湿フットクリームの検証が行われました。

見事ベストに選ばれたのは、ハンドクリームが長く愛されている「ももの花」でした。

ベストに選ばれた理由や、他にも優れた保湿力で高く評価されたアイテムをまとめてみましたので、かかとの保湿にご興味のある方は、下記のページもあわせてチェックしてみてください。

≫LDKおすすめのかかとクリームでガサガサを解消してつるつるな足元に!


【ボディミルク】LDK2023年1月号のベストバイ

LDK2023年1月号では、2000円以下限定!定番&新作ポンプタイプのボディミルク13製品が集められテストされました。

スーパーやドラッグストア、人気ショップで買えるものばかりです。

3つのポイントで検証

  • 保湿力 (塗布前後の肌水分量をチェック)
  • 成分 (プロが全成分検証)
  • 使用感 (伸びの良さや容器の使いやすさ)

※くわしい検証方法や結果、全製品は直接誌面で確認おねがいします

この結果

  • 見事ベストに選ばれた2点
  • ベストバイではないものの成分重視におすすめな1点

合計3点のみをまとめてみました。

家族みんなで使って全身うるうるをキープしたい方はぜひチェックしてみてください。

【1位&ベストバイ】
モイストダイアン ダイアン ボタニカルボディミルク シトラス&ホワイトブーケの香り

購入価格:1017円/500ml

総合評価A+

保湿力成分使用感
💮💮
  • ダントツの保湿力
  • ベタつかない
  • 強すぎずクセのないシトラス系のほのかな香り
  • 保湿力1位&美肌も叶える
  • 大容量でコスパも〇

10種のオーガニックボタニカルエキス使用&7つの無添加となっています。

  • ルフェートフリー(ラウレス硫酸Naなど)
  • パラベンフリー
  • 石油系界面活性剤フリー
  • 合成色素フリー
  • 鉱物油フリー
  • エタノールフリー
  • 動物性原料フリー(微生物由来原料やはちみつを除く)

【2位&ベストバイ】
トップバリュ ボディミルク 大容量

出典:イオンスタイルオンライン

購入価格:657円/400g

総合評価A+

保湿力成分使用感
💮💮
  • 軽いつけ心地
  • 乳液のように軽いテクスチャー
  • 肌にすぐになじんで即サラサラに
  • 超さっぱりの使用感
  • 香りはすぐに消える
  • 買いやすい価格

イオンスタイルオンラインでも購入することができますので、チェックしてみてください。

>>イオンスタイルオンラインはコチラから

この2点の選び方としては

  • さっぱりした使用感が好み⇒トップバリュ
  • 家族で使うのに特にオススメ⇒モイストダイアン

だそうです。

ベストバイに選ばれた2点は以上の通りですが、もう一点、3位に選ばれた成分重視の方におすすめな製品はこちらでした。

【3位】
セラミエイド 薬用スキンミルク

  • 医薬部外品
  • 購入価格:1430円/250ml

総合評価A

保湿力成分使用感
  • 成分重視ならコチラ
  • 敏感肌でも使える薬用処方
  • 無香料派にも
  • ヒト型セラミドや肌荒れ防止成分を配合
  • 少量でもよく伸びる
  • 乾燥から肌を守ってくれる

メーカー公式でも、敏感肌・赤ちゃんにも使えるとのことでした。

以上が、ボディミルクの上位3点でした。

続いてハンドクリームのベストバイも選出されていましたので、あわせてみていきましょう!!

【ハンドクリーム】LDK2023年1月号のベストバイ

1500以下の新作&プライベートブランド合計13製品が集められをテストされました。

4つのテストで検証

  1. 保湿力(塗布後2時間後のキープ具合)
  2. 成分(プロが手荒れ・乾燥などを予防する成分をピックアップし評価
  3. 便用感(ベタつきにくさや伸びのよさ)
  4. 耐温水性(手洗いや水仕事に強いか)

※くわしい検証方法や結果、全製品は直接誌面で確認おねがいします

※今回の総合結果は、保湿力と使用感を重視

この結果

  • ベストバイに選ばれた2点
  • 3位だったものの保湿力1位だった1点

合計3点のみをこのページではまとめてみました。

荒れがちなわたしたちのデリケートな手肌を守ってくれるハンドクリームはコチラです!

【1位&ベストバイ】
ビジナル スキンコットン 濃厚リペア デイクリーム セントローズの香り

購入価格:1320円/60g

全体評価

保湿力成分使用感耐温水性
A+AAB
  • 肌なじみがよく高保湿をキープ
  • エイシングケア成分も豊富で加齢が気になる手肌に最適
  • 乾燥&手荒れ&エイジング全部のケアがこの1本で
  • あらゆる手肌の悩みに立ち向かえる逸品
  • べたつきも少ない

スキンコットンは・・

うるおいの根源である角質層のラメラ構造とモイスチャーバランスを整えるNMFに着目。角質層の構造に類似する独自のラメラ構造処方と厳選した贅沢な美容保湿成分によって「肌を瞬時に潤すチカラ」「肌がみずから潤うチカラ」を同時に叶える新感覚のスキンケアシリーズです。

引用:メーカー公式

このハンドクリームは、元々シリーズ内人気No.1だったものがリニューアルされ、新発売。美容成分が15%もUPしているそうです。

楽天では公式からも購入できますので、安心です。

【1位&ベストバイ】
コエンリッチ ザ プレミアム 薬用リンクルホワイト ハンドクリーム

  • 医薬部外品
  • 購入価格:1010円/60g

全体評価

保湿力成分使用感耐温水性
AAAA+
  • 肌にやさしい成分配合
  • お湯に対しても強い
  • 全項目でA評価以上とパランスがよい
  • 肌に優しい成分が特に高評価
  • 大きな欠点なし

有効成分ナイアシンアミドが配合された高機能ハンドケアとなっています。

こちらの上位2点は

  • 美容成分豊富なスキンコットン
  • 手荒れを予防して肌にやさしいコエンリッチ

と、両方ともとても魅力的で、選ぶのに迷ってしまいますね。

あともうひとつ、保湿力に優れた第3位がこちらでした。

【3位】
アベンヌ 薬用ハンドクリームエンリッチ

  • 医薬部外品
  • 購入価格:1485円/50g

全体評価

保湿力成分使用感耐温水性
A+AA
  • 保湿力はトップ
  • うるうる&サラサラ見事に両立
  • ベタつきにくい
  • 肌なじみがよい
  • お湯洗いに弱く手洗いのたびに塗り直しが必要
  • 乾燥の季節の心強い味方

保湿力は上位2点よりも優れた結果を残しました。ただ、耐温水性のC評価は気になる人には気になるかもしれませんね。

わたしは、アベンヌの塗り心地がとても好きなので、たとえお湯に弱くても愛用します(笑)

以上、LDK2023年1月号で選ばれたボディミルク&ハンドクリームのベストバイでした!


【ボディミルク】LDK the Beauty2022年12月号のベストバイ

エルビュー12月号では、ドラッグストアで買える定番製品から過去にベストバイに選ばれたリニューアル品などを含め、合計48製品が集められ検証されました。

三つのポイントで比較

  • 保湿力:専門機器で肌水分の増加値を測定
  • 成分:専門家が全成分を判定
  • 使用感:ベタつきのや容器の使い勝手など

※くわしい検証方法や結果、検証された全製品は直接誌面でご確認ください

この検証の結果

  • ボディローション&ジェル
  • ボディミルク
  • ボディクリーム

それぞれの部門でベストバイに選ばれたアイテムのみをこのページではまとめてみました。

まずは、ボディローション&ジェル部門のベストバイをみていきましょう。

無印良品薬用美白ボディジェル(医薬部外品)

  • 購入価格:1490円/200g
  • 1回あたり約37円

総合評価A

5点満点中

保湿力成分使用感
553
  • 有効成分トラネキサム酸と、肌荒れ防止の有効成分グリチルリチン酸を配合
  • 塗ったそばから肌もっちり
  • オイルフリー
  • 圧倒的な保湿力
  • とろみが強い
  • 皮脂膜があり
  • つけすぎるとペタペタしやすい
  • チンピエキスがほのかに香る

チューブからポンプにリニューアルされました。

合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーとなっています。  

ハイスキンモイストジェルN

  • 購入価格:1320円/190g
  • 1回あたり約35円
  • フローラルの香り

総合評価A

5点満点中

保湿力成分使用感
534
  • 保水もフタの役目も1本で叶う
  • 肌に油膜を作るワセリンで乾燥を防ぐ
  • 水分の蒸発を食い止める
  • チュルンとしたテクスチャー
  • 少量でよく伸びて乾きも速い
  • ヒアルロン酸も配合され保湿力は第1位
  • 硬くなったかかとや膝にも◎

ワセリンをジェル化・・というお品です。

ワセリンというとベタベタが気になる人も多いと思いますが、このハイスキンモイストジェルNは余分なベタつきをカットした処方で使いやすくなっているそうです。

次はボディミルク部門のベストバイです。

ニュートロジーナノルウェーフォーミュラインテンスリペアCICA ボディエマルジョン

  • 購入価格:3001円/450ml
  • 1回あたり約33円
  • 無香料

総合評価A

5点満点中

保湿力成分使用感
53.54
  • 純度99%のグリセリン配合
  • CICA、保湿効果のあるビタミンBなどバランスよく配合
  • テクスチャーはクリーミーで濃厚
  • ベタベタせず服などにつかない
  • 低刺激性の敏感肌用

世界70カ国以上で販売されているニュートロジーナから発売された敏感肌用のボディミルク。

濃厚なのに、肌なじみが良くすぐに衣類を着られるような使い心地となっているそうです。

マー&ミー ラッテトリートメントボディミルク

  • 購入価格:880円/310g
  • 1回あたり約14円
  • アップル&ピオニーの香り

総合評価A

5点満点中

保湿力成分使用感
4.535
  • 甘くないリンゴの香りで年齢問わず使いやすい
  • 保湿カテストの成績も優秀
  • セラミド2種など配合
  • 乾燥による肌荒れの改善も期待
  • ジェルっぽいテクスチャー

親子で使えるマー&ミー ラッテは、ママと子ども、それぞれ違った肌質にも対応するというミルクプロテインがウリとのこと。

シリーズ全体がとてもかわいいビジュアルになっているので、気になる方はチェックしてみてください。

>>公式ページはコチラから

以上が、LDK the Beauty2022年12月号で選ばれたボディミルクのベストバイでした!(ボディクリーム部門でのベストバイ認定はゼロでした)


手荒れのお悩み&成分別ハンドクリームの選び方はコチラ>>「手荒れがひどい!悩みに合った成分別ハンドクリームの選び方」のページもあわせてチェックしてみてください。


【ボディミルク】LDK the Beauty 2021年12月号のベストバイ

エルビュー12月号では、ボディミルクやクリーム48製品が集められ、比較検証されました。

3つのテストで比較

  • 保湿力:専門機器で肌水分の増加値を測定
  • 成分:成分表示から効果の高い成分をピックアップ
  • 使用感:べたつきのや容器の使い勝手など

※今回のテストは保湿力を重視した結果となっています

※検証された全製品、検証方法や結果の詳細は直接誌面での確認をお願いします。

このテストの結果

  • ボディミルク&ジェル1500円以下
  • ボディミルク&ジェル1500円以上
  • ボディクリーム

それぞれの項目でベストバイに選ばれた4製品だけをこのページでまとめてみました。

どれもバランス良く優れた製品なので、どれを選んでもきっと間違いないはず!です。

では、順番に見ていきましょう。

【1500円以下ベストバイ】
ニベアプレミアムボディミルクリペア(医薬部外品)

  • 購入価格595円/190g
  • 無香料

エルビューの評価

5点満点中

保湿力成分使用感
444.5
  • 粉吹きも予防できる薬用のボディミルク
  • 肌荒れ防止の有効成分配合
  • べたつかずお出掛け前にも良い
  • とろりとなめらか
  • つけた瞬間からもっちり

Amazonのレビューの評価も全体的に高めでした。実際に使っている方たちの口コミが気になる方はあわせてチェックしてみてください。

≫Amazonのレビューはコチラ

【1500円以上ベストバイ】
コクルム ボディミルク

  • 購入価格2420円/250ml
  • フローラルムスクの香り

エルビューの評価

5点満点中

保湿力成分使用感
3.555
  • 美容液級の美肌成分入り
  • ゴージャスなツヤ感
  • 香水のような上品な香りがしばらく残る
  • ひと塗りで乾燥ケアも乾燥予防もできる
  • べたつかないので外出直前の乾燥予防にも

独自開発の乳酸菌発酵エキスを配合したヤクルトの化粧品です。

コクルムは、スキンケア発想から生まれた高保湿ボディケアシリーズ。ボディミルクだけでなく、ボディシャンプーとボディクリームもあります。

≫ヤクルト公式ページはコチラ

【ボディクリームベストバイ】
ALLNA ORGANIC ボディクリーム

  • 購入価格2037円/200ml
  • 植物アロマの香り

エルビューの評価

5点満点中

保湿力成分使用感
554.5
  • 潤いと美白効果が長く持続
  • ミルクみたいに軽い
  • 時間差で効果を発揮するビタミンC誘導体を4種配合
  • 植物成分23種に加え高保湿成分と抗炎症成分を配合
  • 塗り心地はさらっとしている
  • うるおい効果はトップ級
  • すがすがしいハーブの香りで本格アロマも楽しめる

合成香料が使われていないところが個人的にポイント高いです。ティーツリーを基調とした植物アロマでボタニカルに仕上がっているそうなので、 ティーツリー好きにはたまらないかも(笑)

そして、オーガニック好きにグッとくるボディケアのラインナップも要チェックです。

≫オルナ公式ページはコチラ

【ボディクリームベストバイ】
スキンコットン濃厚リペアボディクリーム

  • 購入価格1590円/200g
  • コットンサボンの香り

エルビューの評価

5点満点中

保湿力成分使用感
454.5
  • これ一本でエイジングケアもできる
  • セラミドヒアルロン酸に加え肌荒れ防止成分を2種配合
  • さらっと伸びる
  • スリムボトルで置き場所に困らない
  • モニター全員が絶賛したほどの実力

ブランドは「肌を瞬時に潤すチカラ」をうたうスキンコットン。ボディクリームは、肌の角質層の構造と類似する独自のラメラ構造処方を採用しているそうです。

くわしくは公式ページでチェックしてみてください。

≫スキンコットン公式ページはコチラ

以上、LDK the Beauty 2021年12月号のボディミルク&クリームのベストバイ4製品でした。

以上、【LDK】ベストバイボディクリームとベストバイハンドクリームでした

年齢を重ねるごとにうるおいを少しずつ失っていくのは、生きていれば当然のことだし全然残念なことではありません。

管理人
管理人

生きているだけで素晴らしいもんね

失っていくものは補充すればいいんですから。遠慮なくどんどん補充していきましょう!(笑)