LDKやLDK the Beautyのベストバイアイテムを随時更新中です

楽天ROOMはコチラから ≫

楽天市場お得情報(エントリーをお忘れなく!)

 

【LDKヘアオイル&ヘアミルク】ベストバイに選ばれたおすすめ製品をまとめ

【LDKヘアオイル&ヘアミルク】ベストバイに選ばれたおすすめ製品をまとめ ヘアケアアイテム

※この記事にはプロモーションが含まれています。

このページでは、ヘアスタイルにこだわりたい人におすすめのヘアケアアイテムをまとめてご紹介しています。

髪の毛は大切なアクセサリーの一つであり、毎日のケア次第で美しいヘアスタイルをキープすることができます。

そこで、ヘアオイルやヘアミルクなど、ヘアケアアイテムの中でも、LDK the Beautyが特におすすめするアイテムをまとめてみました。

ぜひ参考にして、素敵なヘアスタイルを手に入れてください!

スポンサーリンク

【ヘアオイル&ヘアミルク】LDK the Beauty 2023年8月号のベストバイ

LDK the Beauty 2023年8月号では、定番シリーズから高級ブランドまで!新作を中心に56もの製品が集められ、一斉検証されました。

3つのポイントで検証

今回のテストは仕上がり、成分を重視して決定

  • 仕上がり ツヤ指通りうるおいまとまりを現役美容師が採点
  • 成分 成分表をもとに、科学的エビデンスに基づいて期待できる効果を判定
  • 使用感 つけやすさ、なじみやすさ、べたつき、香り(個人差が大きいため参考)など

※くわしい検証方法や結果、全製品は直接誌面で確認おねがいします

この検証の結果

  • ヘアオイル1800円以下
  • ヘアオイル1800円以上
  • ヘアミルク1800円以下
  • ヘアミルク1800円以上

それぞれの価格帯でベストバイに選ばれたアイテムのみをこのページでまとめてみました。

うつくしい髪に導いてくれるオイル&ミルクが今回もそろっていますので、あなたのお気に入りも見つかるはず!

まずは、1800円以下のヘアオイルからです。

DRH+トリートメントリペアヘアオイル

  • 購入価格:1650円(100ml)
  • 1回あたり約17円(「1回あたり1mlまたは1gを使用するものとして参考値として表示」されているそうです)
  • シトラスフローラルの香り

総合評価A+

5点満点中

仕上がり成分使用感
4.554.5
  • ダメージ補修、ヒートケア、保湿の3つの効果
  • 毛先専用ではなく、髪全体のケアも可能
  • ツヤ・うるおい・補修を期待できる
  • エモリエント剤を使用しているため、ベタつきなし
  • サラサラでやわらかくて軽い仕上がり
  • カラーリング後の色持ちケアにも
  • 毛先のパサつきや広がりに集中ケア
  • 弾むような軽い仕上がり

髪、地肌をいたわるフリー処方になっており、気になる原料は一切使用されていないそうです。

【楽天公式ショップ】

ファンアズムアイディー プレミアム ストレート&ダメージリペア ヘアオイル

  • 購入価格:1738円/100ml
  • 1回あたり約17円
  • シアーサボンの香り

総合評価A+

5点満点中

仕上がり成分使用感
4.554
  • ドライヤーの熱や紫外線からのダメージを防ぐ
  • くせ・うねりをまとめる
  • 耐熱トリートメントのケア成分でダメージ毛を補修
  • まとまりのあるツヤ髪へと導く
  • サラッとした軽さとハリを両立
  • お疲れ髪から抜け感のあるヘアスタイルへ
  • 手や髪にベタつかず、とろみがある使い心地
  • トップにハリが出る

人気ヘアサロンairの監修商品とあって、サロンクオリティの仕上がりが手にはいります。

ファンアズム・アイディーは、ファンアズムから新たに登場したくせ毛・うねりケアのプレミアムラインです。

ちなみにファンアズムの「ストレート&ダメージリペアヘアオイル」もLDK the Beauty 2022年8月号の特集でベストバイを獲得しています。(このページに掲載してあります)

ハイドロタンク ダメージリペア ハイドロモイストヘアオイル(さらさらライトタイプ)

  • 購入価格:1980円/100ml
  • 1回あたり約20円
  • フルーティフローラルの香り

総合評価A+

5点満点中

仕上がり成分使用感
4.554.5
  • 「髪のアンプル処方」で水分バランスを整える
  • サラッと軽いテクスチャーで使いやすい
  • 保湿と補修効果に優れた成分を多数配合
  • 髪の酸化を防ぐビタミンC誘導体も配合
  • うねり、パサつき、広がりなどの髪の悩みを解消
  • やわらかなツヤと美しい髪質を実現
  • スタイリングしやすく、健康的な髪に
  • つや、うるおい、ボリューム感を完璧に整える
  • サラサラな質感

楽天でのレビューがとても参考になりました。

  • サラサラタイプでも、量が多いとベタベタに
  • まず、半プッシュくらい。足りなければもう半プッシュ・・など調整を

とのことなのでご参考に。

>>楽天でのレビューはコチラから

次は、1800円以下のヘアミルクのベストです。

ハニーク ナイトリペア 2WAYヘアミルク モイスト

  • 購入価格:1650円/150ml
  • 1回あたり約11円
  • アクアブロッサムハニーの香り

総合評価A+

5点満点中

仕上がり成分使用感
4.554
  • つけやすく、即効的にしっとりとした効果をもたらす
  • 3種のセラミド、天然由来のタンパク質、高機能なコンディショニング成分を贅沢に配合
  • 髪質の改善効果が期待
  • ジェルのようなテクスチャーで塗りやすく、髪によくなじむ
  • 毛先までまとまりつつ全体はサラッと軽い仕上がり
  • 指通りが良く、サラサラな美髪に

ハチミツの保水力に着目。

濡れた髪につけるアウトバストリートメントと、乾いた髪につけるスタイリング剤を兼用した2WAY。

わたしが楽天でのレビューを確認したときには、7件のレビューがありました。そして、そのすべてがなんと5評価!

数が少ないとは言え、これはすごいのでは・・?

>>楽天でのレビューはコチラから

最後は、1800円以上のヘアミルクのベストバイです。

イッシ ザヘアミルクDx ディープリペアモイスト

  • 購入価格:2310円(100g)
  • 1回あたり約23円
  • フルーティフローラルの香り

総合評価A+

5点満点中

仕上がり成分使用感
553.5
  • 配合成分が豪華
  • 熱や湿気に打ち勝つ
  • 高保湿成分サクラン・リピジュア・ペリセアをトリプル配合
  • パサつきやうねりのケアに効果的
  • 薄く均一に伸びるため初心者でも使いやすい
  • 髪をしっとりサラサラに仕上げる
  • 自然なまとまりと軽さを実現
  • なめらかな質感でベタつきを防ぐ

これまた楽天公式オンラインショップでのレビューはとても高いものでした。参考になるものも多くありますので、チェックしてみてください。

>>楽天でのレビューはコチラから

以上が、LDK the Beauty 2023年8月号でベストバイに選ばれたヘアオイル&ヘアミルクでした!


【バーム・ワックス・ジェル・オイル】LDK the Beauty 2023年4月号のベストバイ

エルビュー4月号で組まれた『デイリーヘアの大正解』という特集。

この特集の中で、さまざまな製品が集められスタイリング剤のベストバイが選出されました。

このページでは

  • バーム
  • ワックス
  • ジェル
  • オイル

それぞれのアイテムでベストに選ばれたアイテムのみをこのページでまとめてみました。

ヘアバーム
ザ・プロダクト ヘアワックスネロリ

購入価格:2546円/42g

総合評価A

仕上がり髪なじみベタつき
  • 束感づくりが楽勝
  • スルスルと伸ばせるなじみのよさも◎
  • さっとつけるだけで理想のゆるふわに
  • 絶妙なツヤ
  • キープ力も高い

ザ・プロダクトといえば、ヘアスタイリングはもちろん、リップ、ハンド&ネイル、ボディーケアにも使える全身の保湿ケアができるマルチバーム、ですよね。

公式ページでは、お得なセット割などもありますので、チェックしてみてください。

>>公式ページはコチラから

ヘアワックス
ボタニスト ボタニカルスタイリングワックス エアリームーブ

購入価格:1518円/75g

総合評価A

仕上がり髪なじみベタつき
  • ほどよいツヤが出る
  • ウリどおりのふんわりエアリースタイルに
  • クリーミーで伸びのいい質感
  • キープカも高い
  • さっとつけるだけでツヤや束感が出る

公式によれば、香りは優しい甘さを彩るプラムとマグノリアの香りだそうです。

ヘアジェル
ミーアンドハー ミルキィグロスジェル

購入価格:1210円/100g

総合評価A

仕上がり髪なじみベタつき
  • 初心者でも狙いどおりの絶妙ウェットに
  • 上品な濡れ髪へアが瞬時に
  • 軽やかな仕上がり
  • みずみずしいテクスチャー
  • テクがなくても塗るだけでキマる

過去にもエルビューでベストに選ばれた製品がリニューアルされたそうです。

ステキな濡れ髪の仕上がりイメージは、公式ページで見てみてください。

>>公式ページはコチラから

ヘアオイル
エアリー&イージ グロッシー リペアオイル

総合評価A

仕上がり髪なじみベタつき
💮

購入価格:1650円/100ml

  • サッと塗るだけでしっとり
  • 髪のタンパク質を補うなど、髪を強化する成分が豊富
  • ツヤとまとまりとやわらかさのバランスがいい
  • トロッとしたテクスチャー
  • UVケアもできる
  • うねりやダメージによるパサつきケアがウリ

スタイリングだけでなく、ダメージが気になる毛先を集中補修ケアや就寝前のナイトヘアケアにも使うことができます。

ちなみに雑誌ananのモテコスメ大賞のヘアケア部門も受賞しているそうです。

以上が、LDK the Beauty 2023年4月号で選ばれたヘアアイテムのベストバイでした。


【ヘアオイル&ミルク】LDK the Beauty 2022年8月号のベストバイ

エルビュー8月号ではヘアオイル&ミルク新作を中心に合計60製品が検証され、ベストバイが選出されました。

3つのテストで検証

  • 仕上がり(ツヤ・指通り・うるおい・まとまり)
  • 成分(美髪のプロが判定)
  • 使用感(塗りやすさ・なじみやすさ・べたつかないか・香り)

※くわしい検証方法や結果、テストされたすべての製品は直接紙面でのご確認をおねがいします

このページでは

  • 1800円以下のヘアオイル
  • 1800円以上のヘアオイル
  • 1800円以下のヘアミルク
  • 1800円以上のヘアミルク

それぞれの項目でベストバイに認定された製品のみをまとめてみました。

べとつかないけどしっかりまとまる、そんなヘアオイルやミルクをお探しの方はチェックしてみてくださいね!

まずは1800円以下部門のヘアオイルベストからです。

ファンアズム ストレート&ダメージリペアヘアオイル

  • 購入価格1595円/100ml
  • 1回あたり約16円
  • フルール&ホワイトサボンの香り

エルビューの評価【総合A】

5点満点中

仕上がり成分使用感
454.5
  • 熱や紫外線ダメージからしっかりガード
  • ヒアルロン酸などの保湿成分配合
  • ドライヤーの熱から髪を守る成分が2種配合
  • 補修成分も豊富
  • 毛先までまとまるつつさらっと軽い
  • べたつかない
  • やさしい花の香り

モデル御用達の人気サロン「air」 が監修しています。

>>公式ページはコチラから

エアリー&イージーグロッシーリペアオイル

  • 購入価格1650円/100ml
  • 1回あたり約17円
  • ムスクフローラルの香り

エルビューの評価【総合A】

5点満点中

仕上がり成分使用感
454.5
  • サッと塗っておくだけでキューティクルが修復
  • トロッとしたテクスチャー
  • まとまりと柔らかさのバランスが◎
  • 髪を強化する成分が豊富
  • べたつかない
  • 髪の UV ケアもできる

ヘアオイル以外にもミストがあります。公式によると、オイル、ミストとともにan・anモテコスメ大賞のヘアケア部門を受賞したそうです。

>>公式ページはコチラから

次は1800円以上部門のヘアオイルベストです。

R-21 ストレートヘアオイル モイスト

  • 購入価格3520円/100ml
  • 1回あたり約35円

エルビューの評価【総合A】

5点満点中

仕上がり成分使用感
4.54.54.5
  • カチオン界面活性剤とシリコンオイルがバランスよく配合
  • 美しいツヤとなめらかな指通りが瞬時に実現
  • チュルンとしたテクスチャー
  • 毛先までまとまりつつ仕上がりはふんわり
  • 強すぎないハーブの香り
  • 21種類の植物美容オイルをブレンド

サロンクオリティを自宅で叶えるブランド、サンコールR-21は、昨年、シャンプー&トリートメントのベストバイも獲得しています。

以上が、ヘアオイルのベストバイでした。続いて、1800円以下部門のヘアミルクのベストです。

Sleek by sarasalon バランシングエッセンス

  • 購入価格1760円50ml
  • 1回あたり約35円
  • アーフバンローラルの香り

エルビューの評価【総合A】

5点満点中

仕上がり成分使用感
454
  • 優秀なリペア成分が揃っている
  • コクのあるテクスチャー
  • 乾燥が気になる髪ほど効果を実感
  • 軽さと潤いを両立した収まりの良い髪質に
  • 香りも高評価

Amazonでのレビューを見てみると「重めの仕上がりに・・」といった内容のものもありました。良くないレビューも気になる方はチェックしてみてください。

>>Amazonのレビューはコチラから

では、最後は1800円以上部門のヘアミルクベストバイです。

フローディア モイストケア ミルク

  • 購入価格3080円75 g
  • 一回あたり約41円
  • フローラルブーケの香り

エルビューの評価【総合A₊】

5点満点中

仕上がり成分使用感
4.555
  • 全項目でトップ級の高得点
  • ささっと塗ってもムラにならない
  • ベタつき感ゼロ
  • 保湿性に優れた成分に加え、うねりを防ぐシリコンオイルの配合量が多いのが特徴
  • 熱に反応して髪を修復する効果あり
  • テクスチャは扱いやすい
  • コクがあり伸びが良い

以上が、LDK the Beauty 2022年8月号で選ばれたヘアオイル&ミルクのベストバイでした。


【ヘアオイル&ヘアミルク】LDK the Beauty 2021年9月号のベストバイ

エルビュー9月号では新作&定番のヘアオイル、ヘアミルク合計58製品が集められ

  • ヘアオイル1800円以下
  • ヘアオイル1800円以上
  • ヘアミルク1800円以下
  • ヘアミルク1800円以上

4つの項目でそれぞれベストバイが選出されました。

3つのテストで比較

  1. 仕上がり(ツヤ、うるおい、指通り、まとまりを現役美容師がチェック)
  2. 成分(毛髪診断士が全成分をチェック&分析)
  3. 使用感(塗りやすさ、なじみやすさ、べたつき具合などをモニターにアンケート)

この結果、見事ベストバイに選ばれたアイテムだけをこのページではまとめてみました。

検証された全製品、検証内容の詳細などは直接誌面でチェックしてみてください。

まずは【1800円以下のヘアオイル】ベストバイです

スムースモイスチャーヘアオイル3.0

  • 購入価格1540円/100ml
  • 1回あたり約15円

エルビュー評価 総合A

5点満点中

仕上がり成分使用感
3.555
  • 保湿補修成分を90%配合
  • ゴワゴワヘアもあっという間にうるおす
  • ハチミツ&フラワーの甘い香り

メーカー公式のHPが、ヘアケアとは思えないほど美味しそうなラインナップが揃っているのでぜひ見てみてください(笑)

絶対、おいしいと思う。

≫公式ページはコチラ

次は【1800円以上のヘアオイル】ベストバイです

N. (エヌドット)シアオイル

  • 購入価格2860円/150ml
  • 1回あたり約19円

エルビュー評価 総合A

5点満点中

仕上がり成分使用感
4.54.55
  • やわらかいツヤ髪が誰でも作れる
  • 軽いテクスチャー
  • 重ね付けしてもベタつきなし
  • 猫っ毛さんでもペタンとつぶれにくい
  • サラサラとまとまりの良さを両立
  • 甘くないフローラルの香り

N. SHEA OILは LDK the Beauty の 2021年ヘアオイルのベストに選ばれています。髪のプロが愛用するオイル。サラサラとまとまりが両立できる!ということで見事ベストになりました。

こちらのN. (エヌドット)はのちほど出てくるヘアミルクのベストバイにも選ばれています。

ナロウディープモイストヘアオイル

  • 購入価格1980円/80ml
  • 1回あたり25円

エルビュー評価 総合A

5点満点中

仕上がり成分使用感
454.5
  • 本気で髪質改善したい人にも◎
  • 瞬時に質感補正ができるという注目の新作
  • 指触りはさらっと柔らかい
  • まとまり具合はナチュラル
  • 濃密なテクスチャーなのにベタつきがない
  • 髪や肌の主成分であるアミノ酸を豊富に含んでいる
  • 芍薬の上品な香り

楽天の公式販売ページで確認してみたところ、レビュー件数は少ないものの評価がとても高かったです。

ただ、わたしが見た時には売り切れでした・・人気みたいですね!

≫ 【楽天公式】 NALOWディープモイストヘアオイルのレビューはコチラ

次は【1800円以下のヘアミルク】ベストバイです

スティーブンノルモイスチュアソフニングエマルジョン N

  • 購入価格1320円/100ml
  • 1回あたり13円

エルビュー評価 総合A

5点満点中

仕上がり成分使用感
355
  • さらっとして髪なじみが抜群
  • 広がりを抑えまとまりの良い髪に
  • ベタつきがなく自然なツヤが出る
  • 美容液級の保湿成分を配合(ヒアルロン酸やセラミドなど)
  • パサついて広がった髪を整えてくれるのでスタイリング剤としても活躍
  • 上品なフローラルの香り

Amazonのレビューもおおむね高評価でした。

≫Amazonでのレビューはコチラから

次は【1800円以上のヘアミルク】のベストバイです

ハニーロアミルクコーター

  • 購入価格2640円 /150ml
  • 1回あたり18円

エルビュー評価 総合A+

5点満点中

仕上がり成分使用感
4.555
  • ふわりと軽い垢抜けヘアを自分で作れる
  • 軽いのにまとまりが良い
  • 潤い効果もダメージ補修力の超優秀
  • 朝晩の使用で扱いやすい髪質に
  • テクスチャーはほのかにとろみがあり
  • べたつきはなく滑らかな乗り心地
  • 柑橘ハーブの香り
  • テストした全員が絶賛

こちらのブランドハニーロアは蜂蜜の優れた保湿力に着目した自然派コスメのブランド。

リップグロスにも北海道産アカシア蜂蜜が使用されていたり、こちらもまた美味しそうなブランドです(笑)

≫公式ページはコチラ

ハニーロアミルクコーターは LDK the Beauty の 2021年ヘアミルクのベストに選ばれました。

ふんわりヘアも、まとまりストレートもこれ1本で思いのまま!だそうです。

N. (エヌドット)シアミルク

  • 購入価格2860円 /150g
  • 1回あたり約19円

エルビュー評価 総合A+

5点満点中

仕上がり成分使用感
4.554.5
  • 今っぽいゆるさも演出できる
  • 髪の芯までうるおいが届く
  • 優れた保湿成分配合
  • 指通りの良い艶やかな髪へ
  • スルスルとよく伸び一箇所にべたっとつかない
  • 伸びやすいテクスチャー
  • ホワイトフローラルの香り

N. (エヌドット)は、ミルクもオイルもベストバイに選ばれるという優秀っぷりを発揮でした。

≫N. (エヌドット)公式HPはコチラ

【さいごに】LDK系で選ばれたヘアミルク&ヘアオイルのベスト

美しい髪は、年齢を重ねれば重ねるほどキープしたいもの。きれいな肌だけではなく、美しい髪も‘若見え’には必須ですからね。

別に若く見える必要はないんだけども。

とは言え、若くきれいに見えることで損することはないと思うのでね(笑)

優秀なヘアミルク&ヘアオイルできれいな髪をキープしていきましょう!

ヘアケアアイテム
スポンサーリンク
顔みがきの方法