LDKやLDK the Beautyのベストバイアイテムを随時更新中です

楽天ROOMはコチラから ≫

【過去分まとめ】LDK&エルビューで紹介された優秀スキンケアアイテム

※この記事にはプロモーションが含まれています。

情報が古くなったものからこちらのページに移動しています。

古くなったとは言え、まだまだ現役で売れ続けているアイテムも多いので最新のものとあわせチェックしてみてください。

最新のスキンケアベストは→コチラ

スポンサーリンク

【LDK the Beauty 2022年9月号】化粧水のベストバイ

9月号では総勢58製品の化粧水が集められ、きびしい検証の結果ベストバイ化粧水が選出されました。

3つのテストで検証

  • 保湿力
  • 成分
  • 使用感

※くわしい検証方法や結果、検証された10製品は直接誌面でのご確認をお願いします。

この検証の結果

  • 2022新作&話題
  • made in韓国
  • ドラッグストア人気&定番

3つの部門でそれぞれベストバイに選ばれた化粧水のみをこのページではまとめてみました。

そろそろ新しい化粧水を試してみようかな?と思っている方は是非チェックしてみてください。

まずは、新作&話題部門からです。

クリアフル ローション しっとりタイプ

期待できる効果

美白 毛穴ケア エイジングケア 肌荒れ防止
  • 医薬部外品
  • 購入価格1650円 180ml
  • 1回あたり約14円

総合評価A+

5点満点中

保湿力成分使用感
553.5
  • 肌荒れ防止有効成分配合
  • ビタミン C 誘導体配合
  • さらっと軽くベタベタしないテクスチャー
  • 製品臭もない

1990年発売のニキビケアラインの成分を一新して誕生したシリーズだそうです。

>>公式ページはコチラから

公式ページからであれば、お得なスターターセットも購入できます。(オルビス初めての人限定)

フェルゼアプレミアム薬用泡の化粧水

期待できる効果

美白 毛穴ケア エイジングケア 肌荒れ防止
  • 医薬部外品
  • 購入価格1848円80 g
  • 1回あたり約35円

総合評価A+

5点満点中

保湿力成分使用感
544.5
  • ヘパリン類似物質を配合
  • 肌の上でじゅわ~っと溶ける
  • 保湿力テストは他を圧倒
  • 嫌な重さはない

2021年秋に新登場。フェルゼアはかかとのケアでお馴染みの乾燥ケアブランド。

液体ではなく、泡状だからこそ、顔の凹凸にも均一にすみずみまでのび広がるなどのメリットがあるそうです。

>>公式ページはコチラから

潤いバリア化粧水 M

期待できる効果

美白 毛穴ケア エイジングケア 肌荒れ防止
  • 購入価格990円 200ml
  • 1回あたり約7円

総合評価A

5点満点中

保湿力成分使用感
4.54.54.5
  • みずみずしいピーチの香り
  • 3種のヒト型セラミド配合
  • 肌のバリア機能を高め乾燥ダメージから守る効果も期待できる
  • ビタミン C、A、 E も配合
  • 毛穴の引き締めなどにも期待

ももぷりは発売以来、LDK the Beautyの検証では上位獲得の常連です。

この愛らしい名前と手にとりやすい価格、それに対してこの高い実力。そのギャップが個人的にたまりません(笑)

シナジーディフェンスローション

期待できる効果

美白 毛穴ケア エイジングケア 肌荒れ防止
  • 購入価格1430円 250ml
  • 1回あたり約9円

総合評価A

5点満点中

保湿力成分使用感
553
  • 4種のヒト型セラミド配合
  • 肌荒れ防止成分2種配合
  • ビタミンC4種配合
  • 美白成分配合
  • 保湿力トップクラス
  • ボトルも可愛い

肌に嬉しい成分がてんこ盛りと評価されていました。たしかにすごい(笑)

ミズシナジーは、あらゆる環境から肌を守るをコンセプトに掲げるブランド。

新作&話題部門でベストバイに選ばれたのは以上です。

次は、made in韓国部門なのですが、残念ながらベストバイ認定を受けた化粧水はゼロでした。

というわけで、続いて人気&定番部門のベストバイです。

モイスチュアローション

期待できる効果

美白 毛穴ケア エイジングケア 肌荒れ防止
  • 医薬部外品
  • 購入価格1980円/150ml
  • 1回あたり約20円

総合評価A

5点満点中

保湿力成分使用感
544
  • デパコス越えの保湿力
  • とろみのあるローション
  • 塗りやすい
  • 皮膚科の処方と同じヘパリン類似物質を配合
  • 乾いても嫌な重さは残らない

このカルテHDも、発売以来、ベストバイの常連です。

化粧水や乳液はもちろん、クレンジングもLDK the Beautyでベストバイに選ばれています。

>>くわしくはコチラから

人気&定番部門でベストに選ばれたのは、この1製品のみでした。

以上、LDK the Beauty 2022年9月号で選ばれた化粧水のベストバイでした!


【LDK the Beauty 2022年9月号】5000円以下美容液のベストバイ

エルビュー9月号では5000円以下の美容液18製品が集められ比較検証されました。

3つの項目で検証

  • うるおい
  • 成分
  • 使用感

※くわしい検証方法や結果、された10製品は直接誌面でのご確認お願いします

このページではこの検証の結果、ベストバイに選ばれた1点のみをまとめてみました。

唯一総合で A+を獲得し、見事ベストに選ばれた優秀な美容液はこちらでした。

トリデン ダイブインセラム

購入価格2420円/50ml

総合評価 A+

うるおい成分使用感
💮💮
  • ヒト型セラミドやヒアルロン酸5種など配合
  • さらっと軽い使用感
  • 保湿力は2位以下を引き離して1位に
  • ベタつきが苦手な人にも○

こちらのトリデン ダイブインセラムは、韓国の大手口コミサイトで3年連続1位を獲得しているそうです。

以上、LDK the Beauty 2022年9月号で選ばれた美容液のベストバイでした。

【LDK the Beauty 2021年12月号】保湿美容液のベストバイ

寒くなるにつれ肌の乾燥が気になるこの季節、エルビュー12月号では保湿美容液のベストバイが選出されました。

3つのテストで比較

  • 保湿力:塗布前後の肌水分値を比較
  • 成分:専門家が成分を分類して評価
  • 使用感:塗布後のベタつき比較

※今回のテストは保湿力を重視して決定

この結果、ベストバイに選ばれた2点のみこのページではまとめてみました。

保湿力が高いだけでなくバランスよく優秀と認められた美容液なので、どちらを選んでもきっと間違いなし。

検証された全12製品や、詳しい検証方法、直接誌面でご確認をおねがいします。

ラロッシュポゼ トレリアン ウルトラ セラム

購入価格3960円/20ml

エルビューの評価

保湿力成分使用感
💮(最高評価)
  • 保湿力がダントツで1位
  • ヒアルロン酸、ベタインやグリセリンなどシンプルな成分
  • べたつきが一切残らない
  • うるおい不足でゆらいだ肌に
  • 少しとろみのある感触で伸びが良い
  • うっすら皮膜感があり

ゆらぎ肌に人に向けた新美容液です。

Amazonでのレビューも、保湿力の高さに関する高レビューが多かったです。実際に使用した方たちの感想なども気になる方はあわせてチェックしてみてください。

≫Amazonのレビューはコチラ

ウーマン メソッド トリプルA トリートメントセラム

購入価格1628円/60ml

エルビューの評価

保湿力成分使用感
💮(最高評価)
  • プチプラなのに保湿力はデパコス超え
  • ヒアルロン酸とリピジュアなど高保湿成分を配合
  • ジェルのようなみずみずしい使い心地
  • 刺激になるような成分がない
  • ほのかなフローラルの香り

マツキヨのプライベートブランドはエルビューの検証では常連さんです、しかも上位の常連です。

クレンジングバームもベストバイに選ばれたりもしています。お値段もやさしいうえに、中身も優れているとなれば・・・、注目せざるを得ません(笑)

≫マツキヨのクレンジングバームがベストバイに

ウーマン メソッド トリプルA トリートメントセラムは LDK the Beauty の 2021年保湿美容液のベストに選ばれました

【受賞理由】 デパコス超えの保湿力

何度検証しても揺るがないという安定した保湿力。刺激となる成分も入っていないそうなので安心ですね。

美容液ではないものの、高保湿の化粧水のベストバイも1点だけ選ばれていましたので、そちらもあわせて見ていきましょう。

高保湿化粧水ベストバイ
肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水

購入価格1100円/170ml

エルビューの評価

保湿力成分使用感
💮(最高評価)
  • プチプラの常識を覆す成分が話題
  • 保湿成分のヒアルロン酸3種類を配合
  • とろみのあるテクスチャー
  • シワシミ改善効果のあるナイアシンアミドが有効成分として配合
  • プチプラとは思えない贅沢処方

9月に登場した肌ラボのエイジングケアラインです。化粧水の他に、同じく有効成分ナイアシンアミドと3種のヒアルロン酸を配合した乳液、クリームがあります。

≫肌ラボ公式ページはコチラ

肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水は LDK the Beauty の 2021年高保湿化粧水のベストに選ばれました

【受賞理由】 保湿、シミ、シワケアもこれ1本

ヒアルロン酸3種、ナイアシンアミドが有効成分、など豪華な内容なのにこのお値段。優秀です。

コスパも保湿力も優れた保湿美容液をお探しなら日本酒の美容液もおすすめです。

日本酒の美容液がエルビュー殿堂入り

「日本酒の美容液」は LDK the Beauty ベストコスメランキングで殿堂入りが決定しました。

『 保湿力も成分も最強な乾燥肌の救世主』として見事殿堂入りとなりました。

続けてフェイスクリームのベストバイです。

フェイスクリームベストバイ
ボタアンド ザ クリームセンチャ

購入価格1980円/80g

エルビューの評価

保湿力成分使用感
💮(最高評価) 💮(最高評価)
  • プチプラなのに天然セラミド配合(天然セラミドは人工セラミドより高価)
  • 保湿力ナンバーワン(塗布前と肌水分量増加値が30超えたのはこれだけ)
  • 心地よい使用感
  • コケ由来のエキスが売りのボタニカル系クリーム
  • セラミドやビタミンCなど配合成分が高く評価
  • 美白とシワ改善作用が期待できるナイアシンアミドも配合
  • ジェルに近いテクスチャー
  • 煎茶の香りは独特なため好みが分かれそう

みずみずしいジェルタイプのため、クリームの重さが苦手な人にもおすすめだそうです。

ちなみにこのフェイスクリームの検証では、上記で高保湿化粧水のベストバイを獲得した肌ラボのエイジングケアラインのクリーム「極潤薬用ハリクリーム」も比較テストされました。

こちらです↓

結果は、総合B評価。残念ながら化粧水とともにベストバイに・・とはいかなかったようです。

とはいえ、保湿力は平均点と評価されたものの、やはり有効成分としてナイアシンアミドが配合されているのは「お得感がある」と成分のプロも絶賛。コスパを考えれば気になる存在であることには変わりなさそう(笑)

以上が、LDK the Beauty 2021年12月号で選ばれた保湿美容液と高保湿化粧水、フェイスクリームのベストバイでした。

【LDK 2021年6月号】1000円以下プチプラ化粧水ランキング

LDK2021年6月号で1000円以下(税抜)のプチプラ化粧水14製品化比較検証されランキングが発表されました。

4つのテストで比較

  1. 保湿力(塗布後30分の肌水分を専用機器で測定)
  2. 成分(美肌、肌荒れ防止、美白。、エイジングケア、要注意成分などを専門家がチェック)
  3. なじみやすさ(圧縮スポンジに一定量の化粧水を垂らして吸収させて比較)
  4. 使い心地(感触、うるおいの満足度、香りの3項目をモニターがテスト)

この4つのテストの結果、ベストバイに選ばれた製品1点、4位まで3点、合計4点だけをこのページではまとめてみました。

比較された全部の化粧水や検証内容など詳細は、誌面で直接チェックしてみてください。

【1位】ベストバイ
ケシミン浸透化粧水とてもしっとり高保湿タイプ

購入価格838円/160ml

LDKの評価は?

保湿力成分なじみやすさ使い心地
 A+ A+D A
  • 大人肌の悩みにしっかり向き合える一本
  • 保湿力も成分も大満足
  • ビタミンC誘導体でシミ予防や毛穴ひらきの改善も期待
  • 肌荒れ防止成分で疲れたお肌にも
  • ヒアルロン酸配合で4000円越えのベスコスを上回る保湿力

ちなみに4000円越えのベスコスとはコチラ

購入価格4180円/130 ml

保湿力成分なじみやすさ使い心地
 AS(最高評価)B  A+

さすがの全テスト優秀。「予算に余裕があれば是非とも使いたい1本」と誌面では評価されていました。

管理人
あなたはどちらを選びますか?(わたしはプチプラ)

【2位】
ムクナ化粧水しっとり

購入価格1078円/160 ml

LDKの評価は?

保湿力成分なじみやすさ使い心地
 AA+C  A+
  • ぜいたく美肌成分で快適に使える
  • しっとりしつつもべたつかない
  • セラミドやヒアルロン酸など美肌成分が豊富
  • ベタつきがないので使用感の良さを求める人に◎

ムクナの化粧水は、LDK系誌上では上位の常連。このページでも何度も登場します。

今回のテストでもなじみやすさ以外はすべて高評価。

ムクナベーシック化粧水しっとりは 『LDK the Beauty ベストコスメランキング』殿堂入りが決定!

『真冬の乾燥にも負けない優秀すぎる化粧水』として見事殿堂入りを果たしました。

【3位】
モグレモネードローションフレッシュレモンの香り

購入価格990円/100 ml

LDKの評価は?

保湿力成分なじみやすさ使い心地
 AAA  A
  • さっぱり派の人に
  • レモンの香りとサラサラ感触でさっぱり使える
  • シワ改善成分配合

グレープフルーツエキスとゆずエキスが配合されています。

mogu(モグ)ブランドのラインナップがとても美味しそうなので、ぜひ見てみてください。

≫モグ公式ページはコチラ

【4位】
白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水しっとりタイプ

購入価格990円/内容量170 ml

LDKの評価は?

保湿力成分なじみやすさ使い心地
 BA+C  A+
  • 1位のケシミンよりも成分は高評価
  • 美肌、肌荒れ防止、美白の成分配合

公式によると

美白有効成分としてホワイトトラネキサム酸★を配合。抗炎症有効成分としてグリチルリチン酸2K、整肌保湿成分としてビタミンC誘導体*、ビタミンE、うるおい成分として2種のヒアルロン酸☆も配合しました。紫外線ダメージを受けた肌の角層深くまで浸透し、シミの元であるメラノサイトへアプローチして、うるおいに満ちた美白肌へと導きます。
健康な素肌と同じ弱酸性。肌へのやさしさに配慮した、無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコール(エタノール)フリー・パラベンフリー。
美白:メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
★:トラネキサム酸
*:ビタミンCリン酸Mg
☆:加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na-2

管理人
プチプラなのにこの贅沢な内容はありがたい!

以上が『LDK2021年6月号の1000円以下プチプラ化粧水ランキング」の上位4点でした。


【LDK the Beauty 2021年4月号】化粧水TEST2021

LDK the Beauty 2021年4月号では、美白からエイジングケアまで有名シリーズの化粧水が検証されました。

3つのテストで評価

  1. 保湿力(化粧水塗布30分後の肌の水分増加量を比較)
  2. 成分(専門家が全成分を参照し効果の高い成分を評価)
  3. 使用感(ボトルの使い勝手やべたつき、浸透しやすさ、肌刺激、香りの強さなど)

テスト内容の詳細は誌面でご確認を⇒LDK the Beauty (エル・ディー・ケー ザ ビューティー)2021年4月号【電子書籍】[ 楽天 ]

今回のテストはこの中でも保湿力を重視してベストバイが選ばれています。

見事ベストバイに選ばれた化粧水だけをまとめてみましたので、化粧水選びに失敗したくない方はぜひご参考にしてください。

カルテHDモイスチャーローション

購入価格1980円/150ml

受賞歴LDK the Beauty 2021年5月号の春夏用高保湿化粧水ランキングでも2位でベストバイ認定を受けています。

【総合評価A+】エルビューのテスト結果

5点満点中

保湿力成分使用感
544
  • 保湿成分ヘパリン類似物質を配合
  • 1万円超え化粧水を抑え保湿力テストで1位
  • 肌荒れを防ぐグリチルリチン酸配合
  • 摩擦ダメージを感じることなくスルスル塗れる
  • 30分経っても塗りたてのもっちり感
  • 自然なツヤ感が長持ちする
  • 美容誌で話題

管理人
コスパは1回あたり約20円!

キュレル美白ケア化粧水 iiiとてもしっとり

購入価格2530円/140 ml

受賞歴LDK the Beauty 2021年5月号の春夏用高保湿化粧水ランキングでも2位でベストバイ認定を受けています。

【総合評価A+】エルビューのテスト結果

5点満点中

保湿力成分使用感
53.54.5
  • 美白の有効成分を配合
  • 乾燥によるくすみもケア
  • 30分後もまだもっちり
  • キュレルシリーズの中でもイチオシ
  • つるんとなめらかなテクスチャー

管理人
1回あたり約27円

ちなみにキュレル 美白ケア 化粧水には選べる3つの使用感があります。

  • 化粧水I(ややしっとり)・・・みずみずしく潤う使い心地
  • 化粧水II(しっとり)・・・しっとり潤う使い心地
  • 化粧水III(とてもしっとり)・・・とてもしっとり潤う使い心地

キュレル潤浸保湿化粧水 iiiとてもしっとり

購入価格1980円/150 ml

【総合評価A】エルビューのテスト結果

5点満点中

保湿力成分使用感
53.54
  • シンプルな成分なのにもっちり感
  • うるおいによるハリとツヤ感がいい
  • とろみのある優しい塗り心地
  • 敏感肌にもストレスフリー

管理人
1回あたり約20円

キュレル 潤浸保湿 化粧水にも美白ケアシリーズと同じように選べる3つの使用感があります。

  • 化粧水I(ややしっとり)・・・みずみずしく潤う使い心地
  • 化粧水II(しっとり)・・・しっとり潤う使い心地
  • 化粧水III(とてもしっとり)・・・とてもしっとり潤う使い心地

ミノンアミノモイスト薬用アクネケアローション

購入価格2090円/150 ml

【総合評価A】エルビューのテスト結果

5点満点中

保湿力成分使用感
44.55
  • さっぱり使える
  • しつこい大人ニキビをケア
  • さらっとしたテクスチャー軽いつけ心地
  • もっちりな肌触りに
  • 保水力も優秀

管理人
1回あたり約21円

ミノンアミノモイスト薬用アクネケアローションは、乾燥もテカリも気になる肌にすっとなじんでうるおい補給する薬用保湿化粧水。

乾燥するのにテカる、ニキビができやすいといった敏感肌・混合肌さんに。

ムクナエイジングケア化粧水

購入価格2618円/150 ml

【総合評価A+】エルビューのテスト結果

5点満点中

保湿力成分使用感
554
  • 保湿成分が豊富
  • シワ改善成分や美白成分抗炎症成分4種のセラミドヒアルロン酸
  • なめらかなテクスチャー

管理人
1回あたり約26円

東急ハンズオリジナル muqna(ムクナ)シリーズの『化粧水しっとり』はすでに殿堂入りしているほど優秀です。

管理人
乾燥肌さんにおすすめだそうです

アスタリフトモイストローション

購入価格4180円/130 ml

受賞歴LDK the Beauty 2021年5月号の春夏用高保湿化粧水ランキングでも1位でベストバイ認定を受けています。

【総合評価A+】エルビューのテスト結果

5点満点中

保湿力成分使用感
553.5
  • しっとりうるおう
  • しわに効果のある成分配合アスタキサンチンとビタミンEをダブル配合
  • エイジングケアへの効果が期待

管理人
1回あたり約48円

プチプラに比べると、ちょっとコスパは悪くなりますが、公式オンラインショップではお得な定期購入もありましたので、気になる方はチェックしてみてください。

≫公式オンラインショップはコチラ

dプログラムバランスケアローションMB

購入価格3740円/125 ml

【総合評価A】エルビューのテスト結果

5点満点中

保湿力成分使用感
4.544.5
  • ストレスに弱く揺らぎやすい肌をケア
  • デリケート肌の救世主
  • 炎症を抑える有効成分が肌を整える
  • 乾燥しやすいのにベタつくゆらぎ肌をケア
  • テカリを抑える

管理人
1回あたり約45円

公式によるとバランスケアシリーズは

  • 乾燥してかさつくのにべたつく方
  • ときどきニキビもできやすい方

におすすめだそうです。

以上がLDK the Beauty 2021年4月号でベストバイに選ばれた保湿力◎の化粧水でした。


【LDK the Beauty 2021年1月号】『cosme of the year 2020』スキンケア編

2020年のベストコスメ。

メイクコスメも気にはなるけど、やっぱり気になるのは「絶対スキンケア!」という人も多いのではないでしょうか。

このページでは、LDK the Beauty 2021年1月号で発表された『cosme of the year 2020』スキンケア編のみをまとめてみました。

美容液つながりということで、まつげ美容液のベストコスメも入っていますので、ぜひご参考になさってください!

管理人
美容液や化粧水などそれぞれのアイテムのナンバーワンを1つずつ順番にみていきましょう

【ビタミンC美容液】
タカミエッセンスCE

購入価格5500円

エルビューの評価

  • 毛穴ケアの効果が大いに期待できる
  • たった一か月の使用でモニター全員の毛穴目立ちが改善(専門機器を使用)
  • 潤うのにベタつかない使用感も優秀
  • 2種類のビタミンC誘導体が毛穴にアプローチ

管理人
毛穴に効く美容液を探して定番や人気の製品をテストしたところダントツで効果を発揮したのがこちらのタカミ、だそうです

公式によると下記の通りです。

ビタミンE、セラミド、ヒアルロン酸をはじめとした美容成分をタカミ独自の処方で配合。整肌作用のあるビタミンEとセラミドが合わさることで相乗効果が生まれ、ビタミンCの効果をより一層引き出します。

【保湿美容液】
菊正宗日本酒の美容液

購入価格1980円

管理人
ついに殿堂入りを果たしました!

エルビューの評価

  • エルビューイチオシの美容液
  • 有名デパコスより断然潤う
  • 保湿成分セラミドを3種類も配合
  • ビタミンや美白成分抗炎症成分も配合
  • 常に優秀な結果を出す保湿力の高さに加えプチプラとは思えない豊富な美容成分
  • 文句なしで殿堂入り決定

管理人
私は全身の保湿に菊正宗日本酒の化粧水を使用しています

同シリーズには、洗顔、クレンジング、乳液、クリーム、またフェイスマスクまですべて揃っています。

気になる方は公式HPでチェックしてみてください。

≫菊正宗公式HPはコチラ

シワ改善美容液
リサージリンクルシューター(医薬部外品)

購入価格8800円

エルビューの評価

  • ナイアシンアミドで目元が若返る
  • 目元のちりめんジワを一網打尽に
  • レチノールと違って肌への刺激も少ない

管理人
ナイアシンアミドはビタミンの一種で美白や肌荒れ防止にもアプローチする成分だそうです

同じくシワへの効果が高いポーラのリンクルショットより6000円もお得、というのも嬉しすぎるポイントですね。

【美白美容液】
エストG.P.エンリッチドセラムホワイトニング(医薬部外品)

購入価格13200円

エルビューの評価

  • 美白と保湿のダブル効果で人気
  • カモミールから抽出した美白成分のほか保湿や抗炎症成分も配合
  • シミに短期間で効果を発揮した最強美白美容液
  • 1ヶ月の使用で潜在シミへの効果がピカイチ

管理人
メラノショットやコスデコをおさえて見事ベストに選ばれました

次は肌とは直接関係ありませんが、まつげも顔の重要な一部ということでまつげ美容液のベストももれなくチェックしておきましょう。

【まつげ美容液】
エマーキットEMAKED

購入価格6050円

エルビューの評価

  • ネットで話題の実力は本物
  • 育毛が期待できる成分をこれでもかと詰め込んだまつげ美容液
  • 細筆で生え際に塗りやすく高い人気も納得の品

管理人
公式サイトではお得な定期コースがありました

送料も無料なので、気になる方はチェックしてみてください。

≫エマーキット公式キャンペーンページはコチラ

【化粧水&乳液】
ミノンアミノモイスト エイジングケアローション/エイジングケアミルククリーム

購入価格 2420円/2398円

エルビューの評価

  • あの新 B . Aの保湿力をあっさり超えちゃった
  • 敏感肌の大人肌にふさわしいライン
  • 保湿成分のヒアルロン酸に加え抗炎症成分のグリチルリチン酸とミノンらしい肌に優しい成分配合
  • 期待通りの圧倒的な保湿力を発揮

管理人
2020年も新作スキンケアは豊作だったものの、その中でもエルビューの激推しがコチラだそうです

【フィックスミスト】
タイムシークレットフィックスミストコラーゲン

購入価格1760円

エルビューの評価

  • シュッと吹きかけるだけで崩れ知らず
  • メイク落ちが怖くてマスクを外せないそんな悩みを解決
  • 肌への潤いも保てるから乾燥にも強い

管理人
メイク崩れを防ぐ上にお肌の潤いもアップ!まさにマスク時代の救世主

アイブロウ、アイメイク、ファンデーション、チークを崩れにくくすることができます。

しかも、うるおい成分が98.3%配合されています。

【オールインワン】
アトピアD アトピアD 保湿フォーム(医薬部外品)

購入価格1980円

エルビューの評価

  • 潤うだけじゃなく肌機能の改善も狙える
  • 一晩ずっと乾燥知らずの美肌が叶う
  • 乾燥肌さんマストバイ
  • 保湿力、成分、使用感すべて文句なしに優秀
  • フォームタイプでべたつきも少ない

管理人
泡で出てくる新感覚のオールインワンが、2020年のオールインワン部門のベストに選ばれました

疲れ切って、スキンケアさえ面倒になる日だってありますよね、誰だって。

そんな時にもやさしく寄り添ってくれそうです。

以上が、2020年のスキンケア編のベストコスメでした。


【LDK老けない美肌の便利帖2020】超しっとり高保湿化粧水のベストバイ

『老けない美肌の便利帖2020』は美肌のためになりそうなアイテムや情報が、あれこれと揃っています。

買って損はないお得な一冊です

この中で、『乾燥した肌に透明感を与える超しっとり高保湿化粧水』ということで、通常より成分が多めに入っている化粧水13製品を集めテストされ、ベストバイが選出されています。

3つのテストできびしく検証

  1. 保湿力(30分放置してから水分値を計測)
  2. 成分(入っていたら嬉しい成分である保湿、美肌、抗炎症成分の有無をチェック)
  3. 使用感(製品名を明かさずモニターに全製品を使用してもらうしっとり感やべたつき肌なじみなどを細かく判定)

このきびしい検証の結果、ベストバイ認定された化粧水を含め、上位6位までの化粧水だけをここではまとめてみました。

コスパも良くて、しかも高保湿!そんな化粧水をお探しの方は必見です

※花丸のアイコンがないため、そのまま文字であらわしていますが、花丸はLDKの誌上で最高評価の印です。

【総合1位】ベストバイ
ソフィーナボーテ 高保湿化粧水とてもしっとり

  • 購入価格2916円/140 ml

LDKの検証内容

保湿力成分使用感
花丸
  • 肌の水分増加値は全製品中トップ
  • さらっとしたテクスチャー
  • 爽やかな香り
  • ヒアルロン酸Naやスクワランなど高い保湿効果が期待される成分を配合

ソフィーナボーテ公式によると、1本(140ml)で約2.5ヶ月分。

美肌や抗炎症成分がないため成分の評価が低かったものの、総合では1位を獲得。

保湿力が断トツなので、乾燥が特に気になる人に良さそうですね。

【総合1位】ベストバイ
ミノンアミノモイスト モイストチャージローションⅡもっとしっとりタイプ

  • 購入価格2052円/150 ml

LDKの検証内容

保湿力成分使用感
花丸
  • 潤い肌を作るヒアルロン酸Naや、肌荒れなどに効果があるとされるグリチルリチン酸2K、その他美容成分などもバランスよく配合
  • 成分では最高評価
  • 肌荒れが気になる人におすすめ
  • 保湿力も平均値以上
  • テクスチャーはトロトロしてるけどべたつきなし

LDKによると、成分にこだわりたい人はこのミノンアミノモイストがおすすめ!だそうです

ミノンアミノモイストは、LDK系雑誌ランキングではトップの常連です。

ちなみにクレンジングは、優秀すぎてすでに殿堂入りしています。

≫【LDKクレンジング】オイル・ジェル・クリーム・ミルク・バームのベスト!おすすめは?

【総合3位】
アスタリフト モイストローション化粧水

  • 価格4104円/130 ml

LDKの検証内容

保湿力成分使用感
花丸
  • 成分が特に優秀
  • しわ予防効果があるパルミチン酸レチノール、美白効果のあるリン酸アスコルビルマグネシウムの配合
  • オレンジ色のさらさらとしたテクスチャー

アスタリフト公式によると、バラの中でも特に薫り高いことで知られる「ダマスクローズ」を使用しているそうです

公式オンラインショップでは、安心でお得な定期購入もありましたので、気になる方はチェックしてみては?

≫アスタリフト公式オンラインショップ

【総合4位】
ボタニカルファースト 高保湿化粧水

  • 購入価格1296円/400 ml

LDKの検証内容

保湿力成分使用感
  • ベストのソフィーナボーテに迫る高保湿力
  • たっぷり大容量で高保湿力選ぶならこれ
  • 美肌や抗炎症成分は配合されていないが保湿成分は充実
  • とろみの強い液体だが使用感も好評価

公式によると、18種類のオーガニックボタニカルを使用!

オーガニックやボタニカルと聞くとワクワクしてしまう私のような人には、とても魅力的な化粧水です(笑)

【総合5位】
東急ハンズオリジナルムクナ化粧水しっとり

  • 購入価格1058円/160 ml

LDKの検証内容

保湿力成分使用感
花丸
  • 優秀成分たっぷりで肌荒れ改善にも期待できる
  • 保湿、美肌、抗炎症成分をバランスよく配合
  • 成分評価は満点
  • もっちりよりはすべすべの仕上がりに近い
  • セラミドを始めヒアルロン酸Naなど保湿成分が多い

東急ハンズオリジナルムクナのラインは、オールインワンもなかなかの優秀さです

LDK 2020年9月号のオールインワンジェルランキングで、上位を獲得していますので気になる方はチェックしてみてください。

≫【LDKオールインワンランキング】保湿力や成分が優秀なうえにコスパまで良い製品

【総合6位】
ももぷり 潤い濃密化粧水

  • 購入価格972円/200 ml

LDKの検証内容

保湿力成分使用感
  • しっかりと潤いつつ美白に近づける成分入り
  • ベタベタしない
  • 肌に良い成分がてんこもり
  • メラニンの生成を抑制させたりコラーゲンを増やす働きのあるテトラヘキシルデカン酸アスコルビルを配合

LDK the Beauty2020年02月号では、あの『B.A ローション超え』との超高評価を獲得している一品です

今回のテストに関しては、エタノールが入っていることも減点対象となり、この順位になった模様。

個人的に「ももぷり」という名称がひじょ~にお気に入りです(笑)

【総合6位】
黒糖精 プレミアムパーフェクトローション<高保湿化粧水>

  • 購入価格1490円/180 ml

LDKの検証内容

保湿力成分使用感
  • 保湿テストでは上位
  • 通常のヒアルロン酸より高い保湿力があるとされるアセチルヒアルロン酸Naを配合
  • エタノール入りなので肌が弱い人は注意

ほのかなナチュラルフローラルの香り

KOSEオリジナル成分の黒糖発酵エキスが配合されています。

なんだか甘そうで美味しそうなイメージを持っちゃうのはきっと私だけではないはず(いや私だけかも)

以上、【LDK老けない美肌の便利帖2020】超しっとり高保湿化粧水のベストバイ&上位6位の化粧水でした。

続けて2020年上半期のベストアイテムを見ていきましょう。


LDK the Beauty 2020年8月号2020上半期TEST THE BESTコスメ

LDK the Beauty 2020年8月号で発表された『2020上半期TEST THE BESTコスメ』

2020年上半期の半年でテストした2200個からエルビューが心から推せるものだけが厳選されています。

このページでは、美肌を保つために必須スキンケアアイテムのベストをまとめてみました。

管理人
自分に合うスキンケアを探索中!の人はお見逃しなく

【スキンケア総合上半期ベスト】
アドライズアクティブローション/アクティブクリーム

  • ローション 3630円(120ml)
  • クリーム  4400円(30g)

エルビューの評価内容は?

  • 高い保湿力
  • 有効成分としてヘパリン類似物質と水溶性プラセンタエキスを配合
  • じ夜のお手入れにぴったり

メーカーの大正製薬公式オンラインショップでは、お得にローション&クリームのセットが買える定期コースがありました。

初回はもちろん2回目以降もだいぶお得なので、1度使ってみて継続したい場合は、定期購入もありかもしれませんね。

≫大正製薬の公式ビューティーサイトはこちら

2020年上半期のスキンケア総合ベストは、以上この2点でした。

LDK the Beauty的「B.Aローション」と同レベル?!のプチプラ化粧水

LDK the Beauty2020年02月号でひじょ~に気になる特集を発見。

あの超高級ということで誰もが知っている「ポーラ B.A ローション」に勝てるプチプラ化粧水を探し出せ!という無謀ともいえるこの企画(笑)

管理人
保湿力、成分、使用感の3つのポイントで比較テストされた結果、BAローションを超える3つの化粧品が判明しました

これから出てくる3つの化粧水は、エルビュー誌上では『B.A ローション超え』との結果が出ています。

高性能のプチプラ化粧水を探している人は続けてチェックしてみてください。

①ももぷり 潤い濃密化粧水

容量200ml 購入価格990円

保湿力使用感成分
花丸

※アイコンがありませんが、花丸は最高評価です

エルビュー評価メモ

  • ぷるんとしたうるおいで肌を満たす実力派
  • 美白やシワ改善の成分配合
  • 肌表面の常在菌の状態を整える乳酸菌配合

管理人
このももぷりが『LDK the Beauty2020年02月号』の化粧水ベストバイです

肌の常在菌に着目した乳酸菌「EC-12株」が配合されているのは、常在菌の注目度がどんどん上がっている今、見逃せない気になるポイントですね。

②無印良品 エイジングケア化粧水・高保湿タイプ

容量200ml 購入価格1490円

保湿力成分使用感
花丸花丸

エルビュー評価メモ

  • やさしい成分配合でエイジングケアを狙えて◎
  • 肌年齢が気になる人におすすめ

管理人
無印のスキンケアシリーズの人気はすでに定着しましたね

天然水を使用したスキンケアシリーズで、ざくろ、木苺、ローズなど10種の天然美肌成分と、ヒアルロン酸、コラーゲンなど5種の機能成分が配合されています。

美容液のようなとろみのある使用感で、無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリーなのも嬉しいですね。

③ルクラ ベビーオイルインローション

容量150ml 購入価格1540円

保湿力成分使用感
花丸

エルビュー評価メモ

  • 保湿力を求めるならこのルクラが最強
  • 防腐剤をほぼ入れず保湿成分たっぷり
  • オイルが入っているので乾燥肌でもしっかり潤う

管理人
赤ちゃんも使えるやさしさです

ルクラは特定原材料等(アレルギー物質)27品目由来成分不使用にこだわり、皮脂バランスと乾燥によるトラブルを起こしやすい赤ちゃんのお肌のことを考えられたベビースキンケアブランド。

赤ちゃんにも優しいうえに、大人の肌も潤うなんて優秀すぎ!ですね。