唇に色をのせるだけで、顔色や気分がパッと上がる魔法のリップメイク。しかし、そのためにはふっくらとした唇が欠かせません。
唇はデリケートな部位であるため、適切なリップクリームを選び、しっかりと保湿して健やかな唇をキープすることが重要です。
この記事では、あなたにぴったりのリップクリームを選ぶために、LDK the BeautyやLDKおすすめのアイテムをまとめてみました。
自分に合ったリップクリームで美しい唇を手に入れ、メイクアップでさらにご自身の魅力をアップしちゃいましょう。
【LDK2023年5月号】色つきリップクリームのベストバイ

LDK2023年5月号では、レッド系を中心に色つきリップクリーム14製品は集められ検証されました。
3つのポイントで検証
- 仕上がり:読者モニターさんが塗ってからメイクのプロが発色・質感をチェック
- 保湿力:塗布2時間経過後の水分蒸散量で評価
- 使用感:読者モニターさんが実際に使って4項目でチェック
※くわしい検証方法や結果、全製品は誌面でご確認ください
この検証の結果、見事ベストバイに選ばれた2製品のみをこのページでまとめてみました。
しっかり発色するリップカラーをお探しの方は要チェックです。
【1位】ケイト パーソナルリップクリーム 07 DUSTY PINK

購入価格:550円
LDKの検証結果
仕上がり | 保湿力 | 使用感 |
A | A+ | B |
- 唇の乾燥からガードするために保湿力が最強
- 血色感を上げる。
- 保湿力と発色のよさで唇と顔色がイキイキする
- 唇にピッタリ密着して乾燥しがちな唇を守る
- 抜群の発色感でくすみもしっかりカバー
- 血色のある若々しい唇に仕上がる
カラーは今回ベストに選ばれたものを含めて、全6種類。
どの色が自分に似合うかな~と迷った方は、公式ページからバーチャルでお試しができるので、試してみてください。
【2位】リップザカラー プレシャスレッド

購入価格:493円
LDKの検証結果
仕上がり | 保湿力 | 使用感 |
A | A | B |
- 肌になじむ明るい色で唇のくすみや色みをカバー
- ナチュラルメイクに最適
- 肌なじみのよい明るい色みが好評
- 唇のくすみを自然にカバーする
- うるおいをキープして、ほどよくツヤが出る
トリートメントオイルが下記の6種類も配合されています。
- スクワランオイル(スクワラン)
- アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)
- アボカド油(水添アボカド油)
- ホホバ油(ホホバ種子油)
- シアバター(シア脂)
- オリーブオイル(オリーブ果実油)
カラーは今回ベストに選ばれたプレシャスレッドと、もう一つピンクコーラルがあります。
1位と2位に迷ったら以下のLDKの評価をご参考にしてみてください。
- ケイト⇒たっぷりのうるおいでツヤぷる唇になれる
- リップザカラー⇒肌なじみのよい色が好評
以上が、LDK2023年5月号で選ばれた色つきリップクリームのベストバイでした!
【LDK 2022年12月号】安くて良いリップクリームのベストバイ

LDK 2022年12月号では、リップクリーム14製品が集められ比較検証されました。
3つの項目でテスト
- 保湿力:どれだけ水分を逃さないか
- 成分:専門家が全成分を評価
- ベタつきにくさ:唇にリップを塗布後、スパンコールに押しつけて検証
- 使用感:モニターさんが実際に使用してチェック
※くわしい検証方法や結果、検証された全製品は直接誌面での確認をおねがいします
この検証の結果、見事ベストバイに選ばれた2点のみをこのページでまとめてみました。
安くて良いリップクリームをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
メンタームディープナーリップメントールUV(医薬部外品)

- SPF20・PA++
- 購入価格 400円/2.3g
総合1位
保湿力 | 成分 | ベタつきにくさ | 使用感 |
A+ | A | C | A+ |
- 最高の保湿力で極上のぷるぷる唇に
- 乾燥から守りうるおいをキープ
- 保湿力が高いぶんべたつきはある
うるおい成分オリーブ油、ホホバ油、スクワランが配合されており、今回の検証では、最強の保湿力を発揮しました。
空気が乾燥する季節の最強のお供になりますね。
メンソレータム薬用リップリペアワン 無香料(医薬部外品)

- SPF25・PA++
- 購入価格 581円/2.3g
総合2位
保湿力 | 成分 | ベタつきにくさ | 使用感 |
A | A+ | B | B |
- しっかりうるおう
- 成分の項目でベスト評価
- 唇をキレイにする成分の種類が豊富
- 美白&UVカットによるくすみ予防
荒れがちな唇のために3つの有効成分、ニコチン酸アミド、グリチルレチン酸(β-グリチルレチン酸)、ビタミンE誘導体(酢酸DL-α-トコフェロール)が配合されています。
特にエイジングが気になる人におすすめだそうです。
以上が、LDK 2022年12月号で選ばれた安くて良いリップクリームのベストバイでした!
【LDK the Beauty 2022年12月号】リップクリームのベストバイ

LDK the Beauty 2022年12月号でベストバイに選ばれたリップクリームはこちらの製品でした。
メンソレータム薬用リップリペアワン無香料(医薬部外品)

購入価格 605円
エルビューの評価 総合A
保湿力 | 成分 | 使用感 |
◎ | 💮(最高評価) | ◎ |
- 保湿力と肌荒れを予防する有効成分配合
- ベタつき感がない
- 水分を閉じ込める
- すべての検証で高評価の神リップ
メーカー公式によると、リペアワンとは下記のとおり。
繰り返す唇の皮むけ・荒れ対策に。3つの有効成分を配合し、集中補修(※唇の荒れ・乾燥を防ぐこと)まで1本でできる高保湿リップ。
引用:リペアワン公式ページ
繰り返す皮むけ、荒れがちな唇に悩んでいる方や、柔らかい塗り心地が好みの方におすすめだそうです。
荒れやすい唇を守るためにも、常に持ち歩いてケアしていきたいですね。
以上が、LDK the Beauty 2022年12月号で選ばれたリップクリームのベストバイでした。
【TEST the BEST 2022】 リップクリームのベストバイ

TEST the BEST 2022は、LDKとLDK the Beauty で過去に選ばれたベストバイ製品をまるっと一冊に詰め込んだスペシャル編集となっています。
日用製品からコスメなど、色んなベストを一気に知りたい方にはおすすめの一冊です。
その中から、LDKでベストバイに選ばれたリップクリームをこのページではまとめてみました。(全ランキングやくわしい検証内容は直接誌面でご確認ください)
乾燥やマスクに負けず、トゥルントゥルンのくちびるをお求めの方はお見逃しなく。
【1位】ベストバイ
ユースキンリリップケアスティック(医薬部外品)

購入価格598円/3.5g
LDKの評価
保湿力 | 成分 | ベタつきにくさ | 使用感 |
A | A+ | A+ | A |
- 全項目でバランスよく高評価
- 保湿とベタつきにくさを両立
- 荒れやエイジングなどの悩みをケアする成分
- 肌触りやなめらかさなど使用感も最高評価
- マスクがベタつかない
ユースキンの公式ページには、正しいリップの塗り方を教えてくれる動画がありました。
ちゃんと出来ているようで案外できていない塗り方だと思うので、より効果を感じたい方はあわせてチェックしてみてください。
【2位】ベストバイ
ニベアディープモイスチャーナイトプロテクト無香料(医薬部外品)

購入価格457円/7 g
LDKの評価
保湿力 | 成分 | ベタつきにくさ | 使用感 |
A+ | A | C | A+ |
- 荒れケア成分入りのバーム
- 一晩経ってもうるおってる
- 唇にしっかり密着
- 乾燥や荒れからガード
以上2点がベストバイに選ばれたリップクリームでした。
もしこの2点を使い分けるのであれば
- 日常使い⇒ユースキン
- 荒れてる時⇒ニベア
がおすすめとのことでした。
もう一点、ベストバイ認定は受けなかったものの、全体の第3位と健闘し、ナチュラル志向の方におすすめのリップがありましたので、紹介します。
【ナチュラル志向&保湿重視】
ムクナリップクリーム無香料

購入価格660円/4g
LDKの評価
保湿力 | 成分 | ベタつきにくさ | 使用感 |
A+ | B | B | B |
- 植物オイルセラミドで贅沢保湿
- 肌あたりもなめらか
- 乾燥した唇を優しくケア
- 不快なベタつきもない
ムクナは、化粧水も検証テストでベストバイを獲得するなど、LDK系では上位の常連となっているほど優秀なアイテムが揃っているブランドです。
以上が、LDKでベストバイに選ばれたリップクリームでした!
【さいごに】LDKのおすすめリップクリーム
わたし自身、唇がとても荒れやすく皮が剥けがちなので色んなリップクリームを使ってきました。評判がよいものでも自分には合わなかったりするので、難しいんですよね、選び方って。

だからこそ、参考にしたいこのガチ検証
あなたも、エルビューの評価をもとに、自分に合うリップクリームを見つけてくださいね!