空気が乾燥する季節、肌のうるおい不足に悩む人も多いはず。
雑誌『便利帖シリーズ136 LDK老けない美肌の便利帖』では、日々のスキンケアや生活習慣を見直すことで乾燥を防ぐ「総合乾燥対策」を紹介しています。
この記事では、誌面で紹介されたベストバイ製品と、スキンケアの知識を交えて、すぐに実践できる乾燥ケアをまとめました。
1. クレンジングを「やさしく、しっかり」
乾燥を感じる日は、洗浄力の強いオイルよりもミルクタイプクレンジングへチェンジ。
肌のうるおいを守りながら汚れを落とすのがポイントです。
LDKおすすめポイント
- クレンジングは「たっぷりの量」を使い、こすらず手早く。
- 手を温めてから落とす「ホットハンド10秒」で摩擦レス。
プラスのポイント(筆者補足)
クレンジングで乾燥を感じやすい人は、W洗顔不要タイプを選ぶのもおすすめ。
洗いすぎによるバリア機能の低下を防げます。
🧴2. シートマスクで時短&集中保湿
時間をかけずにしっかり保湿したいときにおすすめなのが、クオリティファースト「ダーマレーザー スーパーグルタチオン100マスク」(770円/7枚入り)。
LDKベストバイに選ばれた、乾燥・くすみ・毛穴ケアを同時に叶える時短マスクです。
伸縮性のあるメッシュシートが顔の凹凸にフィットし、短時間でもうるおいをぎゅっと閉じ込めます。
プラスのポイント
マスクの密着感を高めたいときは、入浴後の使用が効果的。
毛穴が開いて、美容成分が浸透しやすくなります。
パック後は「乳液またはクリーム」でフタをするのを忘れずに。
3. 化粧水&UVケアは“量”がカギ
乾燥肌だからといって、化粧水をたっぷり重ねても逆効果。LDKでは「メーカー推奨量+ハンドプレス」での保湿を推奨しています。
ベストバイ&おすすめアイテム
サンカット トーンアップUV エッセンス(ローズピンク)812円(80g)
- SPF50+・PA++++
- トーンアップしながら乾燥を防ぐ美容液UV。
- 血色感をプラスして、冬のくすみ肌にも◎。
フィトミー クリアジェルミスト(1,320円/150mL)
- メイクの上から使える保湿ミスト。
- 日中の乾燥対策や、外出先でのうるおい補給にぴったり。
ムクナ 化粧水しっとり(1,080円/150mL)
- しっとり感とうるおいキープ力で高評価。
- 保湿持続テストでも好成績を獲得。
プラスのポイント
日焼け止めも乾燥の原因になることがあります。
ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分入りUVを選ぶと、メイクのりもアップ。
🧂4. 食事と水分でうるおいを支える
外側のケアだけでなく、内側のうるおいチャージも大切。
LDKでは、水分摂取の目安を1日1.1~1.5Lと紹介。
誌面ポイント
- 鍋料理でコラーゲン・ミネラル補給。
- 水+味噌汁などの汁物で自然に水分をとる。
プラスのポイント
冬は喉の渇きを感じにくいので、「温かい白湯」や「ハーブティー」がおすすめ。
体を冷やさずに水分補給でき、血流アップにもつながります。
5. 乾燥対策の仕上げケアまとめ
LDKの検証でも、スキンケアは「落とす」「潤す」「守る」のバランスが重要とされています。
日中はミストでこまめに保湿し、夜は化粧水やジェルを重ねてしっかりうるおいを閉じ込めましょう。
プラスのポイント
乾燥肌さんは、「高保湿化粧水+ジェル」の重ね使いがおすすめ。
とくに夜はジェルを少し厚めに塗って、3分ほどラップでパックすると翌朝のもっちり感が変わります。
💡まとめ
LDK流の乾燥対策は、“落とす・潤す・食べる・飲む”の4ステップ。
肌の外側と内側、両方からケアすることで、うるおいを逃さないバリア肌を育てていきましょう!
