乾燥小ジワ、どれでケアする? LDKが本気で検証したアイクリームのベスト3!
目元の乾燥や小ジワって、年齢を感じさせやすいパーツだからこそ気になりますよね。
でも「アイクリームは高いから続けにくい…」と諦めてしまったことはありませんか?
そんなとき頼りになるのが、コスメを本音で徹底検証する雑誌「LDK the Beauty」。
2025年11月号では、なんと47製品のアイクリームを保湿力・成分・使用感の3つの視点で徹底テスト!
その中から選ばれたのは、1,000円台から手に入るコスパ最強の優秀アイクリームたちでした。
「翌朝までしっとり」「乾燥小ジワが目立たなくなった」と高評価を得た実力派ばかり。
この記事では、LDKが認めたアイクリームの中から、特におすすめのベストバイ3つをまとめてご紹介します✨
【LDK the Beauty 11月号】コスパ最強!ベストアイクリーム徹底比較
LDK the Beauty アイクリーム評価一覧
商品名 | 価格 | 1回あたり | 総合評価 | 保湿力 | 成分 | 使用感 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ホワイトラベル 金のプラセンタ 濃ハリもっちりーな | 1,650円/30g | 約5.5円 | A | 5 | 5 | 3 | 「翌朝までしっとり」との声多数。レチノール誘導体2倍配合。濃厚ジェルで小ジワケア |
ララレシピ バクチノール アイクリーム | 1,980円/20ml | 約9.9円 | A | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 「小ジワが目立たなくなった」と好評。カッサ付きでマッサージもできる |
シェルクルール ナージュポウ RA-ES II | 5,280円/15g | 約35.2円 | A | 5 | 4.5 | 3.5 | 「自然なハリツヤが出た」と高評価。高機能エイジングケア |
1. ホワイトラベル「金のプラセンタ 濃ハリもっちりーな」|翌朝までしっとりの声多数
- 価格:1,650円/30g(1回あたり約5.5円)
- 評価:保湿力5/成分5/使用感3(5点満点中)
💡 特徴
- 保湿力検証でトップ級の数値を記録
- レチノール誘導体を従来の2倍に増量(2025年8月リニューアル)
- プラセンタエキス・3種のセラミド・ペプチドを配合
- 「翌朝までしっとり感が続いた」というモニターさんも
👉 1,000円台で買えるコスパ最強のアイクリーム。乾燥小ジワケアの入門におすすめ。
2. ララレシピ「バクチノール アイクリーム」|小ジワが目立たなくなったと好評

- 価格:1,980円/20ml(1回あたり約9.9円)
- 評価:保湿力4.5/成分4.5/使用感4.5
💡 特徴
- バクチオール+レチノール+ナイアシンアミド配合
- 「目の下の乾燥小ジワが目立たなくなった」と高評価
- こってり系なのに伸びやすく、みずみずしい使い心地
- 出し口の反対側にカッサ付きで、マッサージしながら使える
👉 保湿力・成分・使用感のバランスが高水準。幅広い年代に人気の1本。
3. シェルクルール「ナージュポウ RA-ES II」|自然なハリツヤが出たと高評価
- 価格:5,280円/15g(1回あたり約35.2円)
- 評価:保湿力5/成分4.5/使用感3.5
💡 特徴
- 抜群の保湿力でうるおいを長時間キープ
- ナイアシンアミド・3種のセラミド・グリチルリチン酸2K配合
- 「自然なハリツヤが出た」との口コミあり
- とろけるテクスチャーでまぶたに負担をかけにくい
👉 本格エイジングケアを求める人に選ばれる、信頼度の高い美容液タイプ。
まとめ
- コスパ重視なら「ホワイトラベル」(翌朝までしっとり!)
- バランス重視なら「ララレシピ」(小ジワが気にならなくなった声多数)
- エイジングケア重視なら「シェルクルール」(ハリツヤ実感で高評価)
LDK the Beautyの徹底検証で選ばれたアイクリームは、どれも信頼性の高いアイテム。
自分の悩みや予算に合わせて選べば、きっと満足できるはずです✨
他にも高評価を獲得しているアイクリームはいくつもありますので、全貌は誌面でチェックしてみてください!